3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

外国語活動 3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3−1、4−3、5−1、6−2の外国語活動の学習の様子を見るために、大阪市教育センターの先生が2人きてくださいました。
3−1の学習は、「What’s this?(これなあに?)」。
子ども達はとても楽しそうに学習していました。いろいろな絵カードや動作化をしながらどんどん学習が進んでいきます。最後まで集中して意欲的に学んでいた3−1の子ども達でした。

1/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳でした。豚肉のごまだれ焼きは練りごまが入っていてしっかりした味付けでした。おかわりの子どもが行列でした。みそ汁は、にんじん、だいこん、たまねぎ、えのきたけ、青ねぎが入っていて具だくさんでおいしかったです。きくなとはくさいのおひたしは、野菜の食感がよくてあっさりしていてごはんにピッタリの一品でした。今日もおいしくいただきました。

不審者情報

本日、10:40ごろ、学校の北側のフェンス越しにスマートホンで校内の写真を撮る不審者が出ました。30歳ぐらいの男で、黒っぽい服装をしており白い靴を履いていました。
各学級で不審者対応については指導していますが、下校後、遊んでいるときや登下校時に気をつけるようにお家でもお話しください。
なお、下校時、住之江警察に連絡しパトロールを強化してもらいます。

インフルエンザ情報(1/23)

本日、インフルエンザでお休みしている児童数は11名です。また熱や体調不良で欠席している子どもが14名ほどいます。今のところ学級休業になる心配はありませんが、少しお休みが増えてきています。今日もお家に帰ってからすぐに手洗い・うがいをして予防に心がけるようお話しください。
画像1 画像1

1/23 こおりおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、みんなで「こおりおに」を楽しみました。
1回戦は6年生が鬼になり、2回戦は4・5年生が鬼になりました。
運動場を走り回って逃げる子ども達。タッチされると凍ってしまいます。鬼に追いかけられていなくても周りを見回しながら逃げ回っていました。
先生達も猛ダッシュで息を弾ませていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 漢字検定(6年のみ)
2/1 研究の日(午前中授業)
2/5 委員会・代表委員会