春の遠足 8:00登校です  貸し切りバスで行きますので 遅れないようにお願いします *** 春の遠足 4月16日3・4・6年生  4月30日 5年生  5月1日 1・2年生  ** 帰りは ゲートを14:00に出ます そのため 遠足に行く学年の下校は 15:20頃になります ** 春の遠足 は 昼食会場の利用時間が限られていることから「 おやつ なし 」です ** 

なわとび週間 3日目

8時半になると、子供たちは、運動場に集まりました。
なわとび週間3日目になりました。

まだまだ寒い日が続きますが、陽光は少しずつ強くなってきているようです。
学級休業のクラスもありますが、登校している子供たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 1月24日

今日の四字熟語は
「混然一体」
です。どんな時に使いますか。

朝はどんより曇っていましたが、次第に青空が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年休業のお知らせ

 1年2組におきましては、学級休業措置を行っていましたが、新たにインフルエンザやかぜ様疾患にかかる児童が増えています。また、1年1組におきましても、6名がインフルエンザやかぜ様疾患で休んでいます。

 そのため、学校医とも相談の上、明日25日(金)から27日(日)まで学年休業とします。ご家庭でも、保健だよりの記載内容など十分にご留意いただきますようよろしくお願いします。不要不急の外出も控えていただきますようお願いします。25日・26日は、いきいき活動には参加できません。

6年理科

てこについて学習しています。
左のうでの支点からの距離とおもりの重さを決めて、左のうでの支点からの距離とおもりの重さを変えていき、水平になるところを探します。
予想通りの結果になって、歓声を上げる子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 1月23日

学級・学年休業で運動場に出ている人数は少なくなっていますが、登校している子供たちは元気に縄跳びをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31