手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5/25 社会見学(6年生) その1/2

 6年生は、大阪府立弥生文化博物館と池上曽根史跡公園に社会見学に行きました。
さすが6年生、電車内でのマナーや道の歩きかた、また周りの人のことも考えられていました。大変素晴らしかったです。
 社会科の学習の一つとして池上曽根史跡公園では、弥生時代の史跡を見たり、建物の中に入ったりなどの体験をしました。その後、高床式建物の下で昼食をしました。風が通り気持ちよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の学習です。
「かるたゲーム」をしました。
子どもたちは、先生が英語で発声する色と形のカードをすばやくとりました。

5/23 オープンスクール(3/3)

オープンスクール終了後の15:30より教育活動説明会、PTA予算総会、PTA委員総会も行いました。児童の健やかな成長にご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/23 オープンスクール(2/3)

3〜5限をオープンスクールとし、授業参観や給食、清掃活動の様子を見ていただきました。雨の中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 オープンスクール(1/3)

昨日お手紙を配布しました通り、今年度より学校が推奨する水着の展示をしました。
男子はハーフパンツ型、女子はセパレート型の黒色です。また、SS以上は中学校でも使用できる水着です(新豊崎中学校で使用しているものと同じ商品です)。新しく購入される方、また、買い替えを考えてられる方はご検討をお願いします。
詳しくは、昨日配布したプリントをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 くすりの正しい使い方講座(6)
なわとび週間
新豊崎中学校新入生保護者説明会(6)
2/1 4時間授業、給食・清掃後下校
なわとび週間
2/4 いじめアンケート実施
きらきらあいさつ週間
元気アップ週間
SC(AM)
2/5 委員会活動
きらきらあいさつ週間
元気アップ週間
2/6 歯磨き指導(2)
林業体験授業(5)
代表委員会
きらきらあいさつ週間
元気アップ週間