図画工作科「コリントゲーム」 1月18日(金)
図画工作では、コリントゲームを作っています。
今日は絵の具を使って色塗りをしました。 サインペンの線に色が重ならないように、丁寧に着色していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育 1月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、休み時間や体育の時間に体力向上に向けて練習をしてきました。 本番ではみんなで気持ちを一つに頑張ることを決めて走りました。 3年生 1月17日(木) 食育「豆を食べよう」
栄養教諭の先生にお越しいただき、豆についての学習を行いました。
給食使われている10種類の豆の名前を、本物の豆と並べながら名前を教えていただきました。子どもたちは班で話し合いながら、「これは黒豆?」「小豆はわかる!」などと楽しそうに交流していました。 その後、豆は基本的に「赤」の食品群であることや、大豆は豆腐やみそ、しょうゆなどのいろいろな食品に姿を変えることを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工科「くぎうちトントン」 1月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 「剣みたい」「釘が顔みたいになってきた」など、活動を進めていくと、偶然できた形から想像をふくらませている様子が見られました。 児童集会 1月17日(木)
今回の児童集会では、「フライングゲーム」を行いました。
舞台の幕の間から、何が飛んできているのかを当てる動体視力が試されるゲームです。 たてわり班で、答えは何なのかを一生懸命に相談していました。 ![]() ![]() |