〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

十三小学校が学校情報化優良校に認定されました

日本教育工学会より、十三小学校の児童及び教職員によるICT機器の活用状況について、学校情報化優良校として認定していただきました。これからもICT機器を有効利用して、楽しくわかりやすい授業、すばやく透明性のある情報伝達を行ってまいります。
画像1 画像1

8月28日 今日からパック入り牛乳に替わります

 大阪市では、給食に瓶入り牛乳を提供していましたが、時代の流れの中、今日からパック入り牛乳に替わりました。当番の児童は、牛乳を教室まで運ぶのに、軽くなったと喜んでいました。返却は瓶同様、プラスティックのコンテナに並べて返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 十三中学の給食を作っています

 今日から大阪市の全小学校で、2学期の給食が始まりました。ここ十三小学校では、今日から十三中学校のみなさんのための給食調理が始まりました。1学期の倍以上の人数の調理員さんが早朝から調理をしてくださいました。写真は、キャベツのカレーソテーのために、奥の区画で洗ったキャベツを手前の調理台で切っているところ、こねて丸めたハンバーグを焼き物機にいれるところ(中学生向けのハンバーグは小学生向けよりも一回り大きかったです)、そして豆乳のコーンスープを仕上げているところです。
 十三中学校のみなさん、温かい給食はいかがでしたか?明日はチキンカレーです。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の準備中

画像1 画像1
来週月曜日から始まる2学期に向けて、教職員が力を合わせて準備しています。
児童のみなさんが、笑顔で登校してくれるのを楽しみにしています。

8月24日 2学期のめあて練習

 いよいよ今度の月曜日から2学期が始まります。今日は、各学年を代表して始業式で2学期のめあてを宣言する子どもたちが登校し、発表する練習を行いました。
 8月27日月曜日は始業式です。朝8時5分から25分の間に登校しましょう。この土日には、早寝早起きをして、生活のリズムを整えて、楽しく充実した2学期に備えましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 あいさつ週間(4〜8日)

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)