7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

5年生 手紙の書き方の学習

画像1 画像1
5年生は、手紙の書き方を学習しました。まず、表面を書きましたが、まるで硬筆習字のように子どもたちは丁寧に書きました。その後、裏面を書きましたが、色鮮やかでバラエティーに富んだデザインが多く、子どもたちの個性もよく表れていました。

6年生 英語学習

画像1 画像1
現在、大阪市の小学校にはC-NET(City Native English Teacher)というネイティブの英語教員が配置されています。C-NETが来る日は、担任に加えてC-NETも英語の授業に参加します。
正しい発音を聞くことができるので、子どもたちの発音にもたいへん効果が出ています。

ブロック塀の調査

画像1 画像1 画像2 画像2
本校のブロック塀を、教育委員会の設備担当の方に調査していただき、ブロック塀の安全性の基準において、100点満点中90点の評価でした。
マイナスとなったのは、ブロック塀の中に中が見えるようにくり抜いたブロックが含まれていることと、建てられてからの年数でそれぞれ-5点ずつとなりました。
ひとまず安全性は確認されていますが、通学路は引き続き現在のルートを使用します。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、歯科衛生士の先生をお招きして、歯と口の健康教室を行いました。学校歯科医の先生もご来校くださり、指導に加わってくださりました。
歯・歯茎の状態を、健康な時と歯周病が進行した時を見比べたので、子どもたちは歯磨きの大切さに気づくことができました。

個人懇談

画像1 画像1
今日から個人懇談です。懇談の際には、1学期にお子さんがどのように過ごしたか、どのようなことをがんばったか、お伝えしたいと考えています。

懇談にお越しの際は、ぜひ階段の踊り場に飾られた他学年の子どもたちの作品にもご注目ください。どの学年の子どもたちも、すばらしい作品を完成させています。特に高学年は見応え十分。いろいろな作品を現地でご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 委員会活動
スクールカウンセラー従事日
2/7 国際クラブ(西)
2/8 ICT支援員訪問
国際クラブ(東)

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地