6月14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

3年車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年車いす体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野区にある大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただき、3年生が8日と9日の2日間車いす体験学習に取り組みました。

実際に、一人ずつ触れて車いすを折りたたんだり、出したり、乗車したり、押したりしました。

押す役と乗る役をした際は、どの部分で不安を感じるかを考えることができ、子どもたちの中から「こうした方がいいよ」「こわかったから、次はこうしてね」とアドバイスする場面も見られました。

私たちは、いつどこで、ケガをしたりして車いすに乗ることや押すことになるかもしれません。また、道で車いすに乗っている人と出会うかもしれません。そんな時に、今回の学習を生かしてさらに相手の気持ちに寄り添える人になってほしいと願っています。

保健室移転(本校)のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期から本校の保健室が移転しました。移転して、今までの保健室に比べて約1.5倍の広さになりました。

移転場所は、玄関扉をくぐって右側になります。(旧保健室は、玄関扉をくぐって左側でした。)

3学期始業式(本校)

画像1 画像1
学校にまた子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日から3学期です。
運動場で行われた始業式では、校長先生から新年にあたり、「自分を律することの難しさとそれに立ち向かう友渕っ子であってほしい」という願いが伝えられました。
1月は往く、2月は逃げる、3月は去るといいます。短い期間だらこそ、誰かに注意・忠告されてから気づくのではなく、自分を律することで大きく成長してほしいと思います。
3学期も保護者、地域の皆様の変わらぬご理解とご協力をお願いします。

緊急 本校 ミマモルメの停止について

友渕小学校 保護者様

現在、本校で停電を伴う工事を行っておりますが、その関係でミマモルメが停止していることが判明しました。

停電を伴う作業は明日まで続きます。
本校いきいきでお子さんが来校する際、ミマモルメが届きません。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 委員会活動
スクールカウンセラー従事日
2/7 国際クラブ(西)
2/8 ICT支援員訪問
国際クラブ(東)
祝祭日
2/11 建国記念の日

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地