児童集会1.31

画像1 画像1
給食週間の児童集会
校長先生から、給食に携わる方々に感謝の気持ちを伝えよう
というお話がありました。
健康委員会からは、給食アンケート結果について発表がありました。

画像2 画像2

社会科の学習4年

大和川のつけかえについて学習しました。
大和川をつけかえたことによって、洪水対策になり、新田という名がついた新しい土地ができ、そこで綿が栽培され、河内木綿という名産品が生まれました。しかし、その一方で村が分かれてしまったり、堺港に大量の土砂が流れ込み、港の機能を果たせなくなったりということもあったそうです。新しく開発された新田は、現在はそのほとんどが住宅地になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習3年

「□使った式」の学習です。「数量関係を用いた式に表し、□にあてはまる数をもとめる」というめあてで取り組みます。この学習が基礎となり高学年の「単位量当たりの大きさ」や「割合」の学習につながっていきます。子どもたちは教室と多目的室に分かれて、個々に合わせた学習をしています。どの子もしっかり理解できるように指導方法を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習2年

説明文「あなのやくわりを考えよう」の学習です。
めあてを持って学習をすすめています。
醤油さしの穴のことを考えている時に、最近の酸化、劣化しない醤油のことが話題になりました。スマートフォンでその醤油の画像を取り出して説明をします。
「あーあー知ってる!」
と子どもの声、ICTを活用した授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年掲示板

画像1 画像1
節分の季節の到来
福は内
鬼は外
1,2年生がみんなの中にいる鬼を創作しました。
定番の鬼もいますが、面白い鬼もいます。
つかれた鬼、ゲームしすぎ鬼、すぐにきまらない鬼、片づけない鬼、ものをなくす鬼、
らくがき鬼、おやつ食べすぎ鬼、手伝わない鬼、ちらかし鬼、
みんな、自分の中の鬼を自覚しているのが面白いですね。
南階段2階への踊り場に掲示しています。
ご来校の際にご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28