6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

春の遠足 その2

もちろん、大きな遊具でもたくさん遊びました。
すべり台が楽しかった、ずっと鬼ごっこをしていたよという声が聞かれて、どの子も大いに楽しんだようです。

いっぱい遊んだ後の、おうちの方の愛情たっぷりお弁当は最高においしかったことでしょう。あまりにもお天気がいいので、みんな木陰で食べました。

とても楽しい春の遠足になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足 その1

とても良いお天気に恵まれ、服部緑地公園に遠足に行くことができました。

服部緑地公園では、思い思いにいろいろな遊びを楽しんでいました。

写真は、シロツメクサを使ったかんむりや指輪づくりをしている様子です。
自然の草花を使った遊びを満喫していました。

校長先生はシロツメクサの指輪作りの名人で、多くの子供達がつくり方を習っていました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポラム開級式

画像1 画像1
画像2 画像2
韓国・朝鮮につながりのある子どもたちが学ぶ、ポラム学級の開級式がありました。
韓国・朝鮮の言葉や遊びなどをソンセンニムから教えてもらいます。
開級式では、先生方のお話の後、ユンノリ(すごろく)をしました。
1年間、たくさんのことを学んでほしいと思います。

がちゃぽんの方による読み語り

今回の読み語りのプログラムは、1組「ちゃんとたべなさい」ほか
               2組エプロンシアター
                     「おむすびころりん」 
               3組「パンツのはきかた」ほか
               4組「あらまっ!」ほか   
                          でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がちゃぽんの方による読み語り

画像1 画像1
朝の時間にがちゃぽんの方による読み語りプレがありました。
今回が2回目の読み語りプレ。
どの子も目を輝かせてお話を楽しんでいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/5 C-NET5年
英語3年
委員会
学校保健委員会
あいさつ週間
2/6 ポラム
わくわくスタート5年
入学説明会14:50〜
あいさつ週間
2/7 学年集会4年6限
あいさつ週間
2/8 あいさつ週間
2/9 ほんわか音楽祭  (北区民センター)
2/11 建国記念の日