カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
学習参観3年
学習参観2年
入学説明会ありがとうございました☆
★6年生 本日の卒業遠足について★
〜2月の玄関掲示〜
「清水丘の風 2月号」 訂正とお詫び
大人気♪お正月料理くりきんとん
給食週間☆
給食週間☆
給食週間☆
講堂でのクラブ発表
空気はどのようにしてあたためられるだろう
クラブ見学3年 その2
クラブ見学3年 その1
保幼小交流会1年 その3
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
5年生の給食の様子
今週は、食育の授業で和食について勉強をしたり、家庭科では調理実習でご飯とみそ汁を調理しました。給食の時間にも「今日のだしは何ですか?」と聞いてくれる人がいたり興味を持ってくれているようです。給食はみんなで協力して毎日完食してくれています。
食育〜よくかんで食べよう〜
今日は管理栄養士の先生から「食育」について授業を受けました。
よくかんで食べることで、虫歯になりにくくなったり、消化がしやすくなったり、たくさんよいこと学習しました。
給食では「30回以上かもう!」と言ってよくかんで味わえていました。
調理実習5年
5年生は調理実習を行い、ごはんを炊いて、みそ汁をつくりました。班ごとに協力して準備や料理、片づけを行いました。ご飯は少しおこげもありましたが、みそ汁と一緒に大変おいしくいただきました。
社会見学4年
今日4年生はラウンドワンに社会見学へ行きました。レーンの掃除や機械の裏側を見学しました。
民族教室2年
今日、2年生は民族教室を行いました。ソンセンニㇺ(民族講師)にお越しいただき、韓国・朝鮮の言葉や文化について教えていただきました。最後はチェギチャギとペンイの体験も行いました。多くの子どもたちが楽しかったと感想を話していました。これからも多文化理解を進めることができるように工夫していきたいと思います。
21 / 100 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:97
今年度:36337
総数:395254
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/6
卒業遠足6年(枚方パーク) 生涯学習
2/7
フレンド集会 クラブ活動
2/8
クラブ発表会(展示)
2/11
建国記念の日
2/12
給食費口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 連絡編 2月6日
6年3組 学級だより 70号
6年3組 学級だより 69号
6年3組 学級だより 連絡編 2月5日
6年3組 学級だより 68号
6年2組 学級通信 28号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト