★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

1月29日「もののあたたまりかた」《理科》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気や水、金属のあたたまりかたについて学習しました。それぞれの違いや特徴をしっかりと覚えておきましょうね。

1月25日「社会見学」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くらしの今昔館へ行きました。みんなは施設内の昔の道具や町並みに興味津々です!

 事前に学習した道具を実際に見つけ、
「これがおひつや!羽釜もある!」
 などの声がたくさん聞こえました。

 唐物屋にあった魔法の箱。何という名前だったか覚えていますか?
昔はそんなものがあったのだとびっくりしていました。

 見学だけではなく実際に触って体験できました。

 「くらしの今昔館」を見学して何が一番印象に残りましたか。

 今日の新しい発見をお家の方に話してください。

1月25日「寒さに負けず」《体育》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も冷たい風が吹いていましたが、子どもたちは元気に運動しました。
 
 自分の持てる力を出し切り5分間走の記録会、とても一生懸命に顔を赤らめながらがんばりました。
 
 走り終わった顔は、みんなどこか気持ちよさそうな感じでした。

1月25日「いよいよ体験」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ舞と小鼓の練習開始です。
 覚えることは多いです。頑張りましょう。

1月25日「礼儀作法」【4年生】

画像1 画像1
 能楽体験2回目です。能のご指導の前にまず礼儀作法からスタートです。
 普段の生活から意識するようにお話がありました。
 お辞儀やあいさつも日本の伝統文化です。今日も能楽体験を頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 委員会活動
2/8 新入生保護者説明会
2/12 ギャラリー表彰
認知症についての学習5年
PTAあいさつ運動
2/13 能楽体験4年
学習参観・学級懇談会
祝日
2/11 建国記念の日
口座振替日
2/12 給食費講座振替日

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果

平成30(2018)年度 学校協議会