わかさぎのフライを食べました。![]() ![]() わかさぎフライは、パン粉がついた冷凍のわかさぎを揚げた、揚げもの料理でした。 スープ煮は、にんにく、豚肉、にんじん、じゃがいも等が入った、洋風の煮もの料理でした。 三度豆とコーンの甘酢あえは、茹でた三度豆とコーンを、砂糖、酢、しょうゆで味付けした甘酢で和えた、和えもの料理でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は、「川づりにチャレンジ!川・湖・沼」でした。鮎やわかさぎ、鯉等の淡水の魚の釣り方が載っている図書でした。 喫食後の児童の感想は、「わかさぎフライは外はカリカリ、中はふっくらしていて美味しかった(1年生)」「レーズンパンのレーズンが甘くて美味しかった。(1年生)」等がありました。 明日の献立は、「すき焼き煮(ふの個別対応献立)・ブロッコリーのしょうがづけ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 鶏ごぼうごはんを食べました。
本日の献立は、「鶏ごぼうごはん・干しずいきのみそ汁・焼きれんこん・牛乳」でした。
鶏ごぼうごはんは、鶏挽肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん等の具を、ごはんと混ぜて食べる混ぜごはんでした。 干しずいきのみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、とうふ、たまねぎ、はくさい、干しずいき等が入った、みそ汁でした。 焼きれんこんは、塩とサラダ油で下味をつけたれんこんを、焼き物機で蒸し焼きにした、焼きもの料理でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は、「だいこんだんめん れんこんざんねん」でした。いろいろな食べ物や乗り物の断面図が描かれている絵本でした。 中段の写真は、鶏ごぼうごはんの具です。これで500食分程度あります。 下段の写真は、本日の給食カレンダーです。ずいきについての説明が書かれていました。 喫食後の児童の感想は、「鶏ごぼうごはんは、大好きなこんにゃくが入っていて嬉しかった。(1年生)」「ずいきを初めて食べた。美味しかった(1年生)」「焼きれんこんの味つけがよかった。(5年生)」等がありました。 明日の献立は、「わかさぎフライ・スープ煮・三度豆とコーンの甘酢あえ・レーズンパン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリームシチューを食べました。![]() ![]() ほうれん草のクリームシチューは、具材に鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ほうれん草が入った、牛乳やクリームを使ったシチューでした。 キャベツのサラダは、茹でたキャベツを、りんご酢、砂糖、塩、しょうゆ、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。 いよかんは、愛媛県産のものが1人に1/4個付きました。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は、「まるごと ほうれんそう」てした。ほうれん草の生態や育て方等が載っている図解の図書でした。 下段の写真は、クリームシチューにほうれん草を加えて仕上げているところです。 喫食後の児童の感想は、「シチューに入っているじゃがいもが、ゴロゴロして食べごたえがあった。」「いよかんは甘酸っぱくて美味しかった。」等がありました。 明日の献立は、「鶏ごぼうごはん・干しずいきのみそ汁・焼きれんこん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 節分の行事献立を食べました。
本日の献立は、節分の行事献立の「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。
いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたいわしを焼き物機で蒸し焼きにしたものに、砂糖、みりん、しょうゆで作った手作りのたれをかけた、焼きもの料理でした。 含め煮は具材に、にんじん、だいこん、れんこん、さといも等が入った、煮もの料理でした。 いり大豆は、1人に1袋付きました。 本日の給食図書は、「大豆のひみつ」でした。大豆からしょうゆやみそ、とうふ等ができるひみつが載っている、まんがでした。 喫食後の児童の感想は、「いわしは骨が多かったけど、よく噛んで食べた。」「含め煮は、素材に味が浸み込んでいて美味しかった。」等がありました。 明日の献立は、「ほうれん草のクリームシチュー・キャベツのサラダ・いよかん・黒糖パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 今週の給食図書を紹介します。
今週の1日ごとに紹介する給食図書は、
・月曜日「大豆のひみつ」 ・火曜日「まるごと ほうれんそう」 ・水曜日「だいこんだんめん れんこん ざんねん」 ・木曜日「川づりにチャレンジ」 ・金曜日「肉の郷土料理」 以上の5冊です。 移動式給食図書コーナーは、2階の西階段付近へ移動しました。 給食図書は学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。それぞれ気になった図書があれば是非読んでみてください。 このコーナーを利用して、食べること(給食)や読むこと(図書)に、より一層興味をもってくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |