遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

発育測定 6年生

6年生で発育測定がおこなわれました。
測定に入る前に中井先生からAEDについての話がありました。
みんなとても興味をもって聞いていました。
家の近くにはどこにあるのか、知っておくとよいことも伝えました。

また、ご家庭でも、ちかくのAEDの場所をお子様と確認していただければと思います。
4月に配布した安全マップもご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

まだまだ暑い日が続いています。

今年の夏は例年にない猛暑となりました。まだまだ残暑も厳しいです。
本校では熱中症予防対策としまして、昼からのプール水泳学習の中止を決めました。
9月7日(金)まで水泳学習がありますが、それに伴い、一学期とは時間割が変更になっています。
学年便り等でお知らせしておりますので、ご確認いただけたらと思います。

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の給食が開始されました。
これから、しっかり栄養を考えたメニューを給食調理員さんが作ってくれます。
今日のメニューはカレーです。みんなおいしそうに食べています。

本校ではアレルギー対策の取り組みとして、担任をはじめとする教職員の把握とともに、職員室から各学級に連絡するなど、アレルギー事故を起こさないようにしています。

楽しい給食の時間になるように、これからも取り組んでいきます。

トップアスリート「夢・授業」 5,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バルセロナオリンピック、アトランタオリンピックと2大会連続でオリンピックに出場した、千葉すずさんに来ていただき、一緒にプールで実技指導を受けました。
校長先生からの紹介の後、模範演技として泳いでいただきました。
流れるような泳ぎでした。
その後、短い時間ですが同じプールで教えていただきました。
最後はみんなで記念撮影をして、子どもたちはとても楽しそうでした。
また、子ども達の記憶に残る1日だったと思います。

小学校では高学年を中心に体験的な活動を充実させ、自分の将来を考えていける環境を作っていきます。

発育測定 4年生

4年生では発育測定がありました。
測定に入る前に、中井先生から靴の話がありました。
自分の足の大きさにあった靴を履く大切さを教えてもらいました。
今日プリントを持って帰っています。一度目を通してみてください。

子どもたちは、測定で体が大きくなっているのを実感していました。
明日以降、ほかの学年でも発育測定が行われます。
日程をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
今月予定
2/8 社会見学(分校)
2/9 休業日
2/11 建国記念の日
2/12 PTA実行委
2/13 卒業遠足 6年
2/14 クラブ活動17(最終)
フッ化物塗布4年