10/27 土曜授業「防災教室」

 消防署の方、地域の防災リーダー、女性部の方、区役所、あおぞら財団の方の協力を得て、防災教室を行いました。保護者の皆さんも子どもたちと一緒に参加しました。ビルマップ作り、AED体験、新聞紙を使ったスリッパ作り、水消火器体験、毛布を使っての簡易担架、応急手当などをしました。地域班で活動コーナーをまわりました。最後に、アルファ化米で作ったおにぎりを教室で食べました。貴重な体験ができ、防災に備える意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学(Hug⁺ Museum)

26日にHug⁺ Museumに社会見学に行ってきました。
天然ガスについて や エコ調理の仕方 や 防災について など たくさんのことを学ぶことができました。エコ調理では、昼食にご飯(お鍋で炊きました)とみそ汁と野菜炒めを友だちと協力しながらおいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間 『稲刈り』

春から5年生で、育ててきたバケツ稲が、子どもたちのお世話のかいあり、穂をつけ実りました。
そこで、25日に鎌を使い、稲刈りをしました。慣れない手つきでしたが、楽しそうに収穫することができました。後日、家庭科の時間に調理実習で、おにぎりにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 1年遠足

 秋晴れのもと、楽しみにしていた天王寺動物園に行きました。
たくさんの動物を目の前にして、大はしゃぎの子どもたちでした。
お家でもきっとたくさんのお話をしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サラダで元気」 りっちゃんのサラダを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は国語で「サラダで元気」を勉強しています。その中でりっちゃんが作るサラダをみんなで作ってみました。キャベツ・きゅうり・ハム・かつお節の入ったサラダです。ドレッシングも作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より