21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

9月13日(木) 5年 朝の読み語り会

朝読の時間に,ガチャポンの皆さんによる読み語りをしていただきました。
「だれでも知っているあの有名な ももたろう」や「へび のみこんだ なに のみこんだ」など、楽しい絵本をたくさん読んでいただきました。

子どもたちの笑い声や驚きの声の聞こえる読み語りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(水) 1年 図画工作「せんせいあのね」

 図画工作科「せんせいあのね」という題材で絵をかきました。
楽しかったそれぞれの夏休みの思い出をパスで表現しました。
おまつりに行ったこと、海にいったこと、花火を見たこと、キャンプをしたこと・・・
みんなの思い出があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3(月)〜7(金)★2年 あいさつ運動

2学期のあいさつ運動がおこなわれ、1学期同様、2年生の代表が朝正門に立ってあいさつをよびかけました。

同時に、2年生では「自分から進んであいさつができるように」とあいさつがんばりカードをつけて、自分のあいさつを振り返るようにしました。
言われてからあいさつをするのでなく、自分からするととても気持ちがいいことや、あいさつをしても返ってこないと悲しい気持ちになることなどがわかり、あいさつの大切さを実感できました。

あいさつ運動がなくても、元気なあいさつが進んでできるようにしたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

09/06(木) 4年生 木育の出前授業

 09/06(木)に、(株)アキュラホーム の方々をお招きし、木育の授業をしていただきました。
 木の特性や自然界での役割を学んだり、鉋(かんな)がけを通した木材の魅力体験をしたりするなど、たくさん学習しました。
 子ども達からは、「鉋(かんな)がけしたところは、ツルツルしてて。教室の机みたい!」「削った木材から、こんないい香りがするんだ!」などの感想が聞かれ、木材の魅力を感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)ポラム学級

2学期は学習発表会があり、ポラム学級の子どもたちも発表する予定です。
ポラムの時間には、発表会にむけて準備を始めています。

9月5日のポラムでは、先週選んだ模様を、大きな旗に描き写していきました。
ずれないように写すのが大変でした。
来週からのポラムで色塗りをします。
どんな旗になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/9 ほんわか音楽祭  (北区民センター)
2/11 建国記念の日
2/12 英語3〜6年
夢授業4年(オーダーメイドダンス)2・3限
給食費振替日
2/13 ポラム
ステップアップ4年
伝承遊び1年2・3限
2/14 読み語りSP5年
2/15 英語4年