6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1月8日(火) 3年 玄関掲示完成です!

3学期始業式の日に、今年頑張りたいことを習字の筆を使って色とりどりの凧に書きました。子どもたちは「何にしようかな〜」と頭を悩ませながら集中して書き書き…。
完成した凧には「勉強」「友達となかよく」「あいさつ」などといった子どもたちの決意が筆で力強く書かれています!この思いを胸に、一年間頑張っていってほしいと思います。

画像1 画像1

2019年1月9日(水) 1年 体育

空気のつめたい一日でしたが、外で元気いっぱいに体を動かしました。
かけ足では、自分のペースで走り続けられるように取り組んでいます。走り終えると、「体がぽかぽかしてきた!」「暑い!!」と頬を真っ赤にして感想を言っていました。
なわとびにも挑戦しています。いろいろな跳び方ができるように練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)集団下校について

画像1 画像1
※ 画像は2学期終業式の様子です。

 新年あけましておめでとうございます。
 さて、お手紙でもお知らせいたしましたが、1月7日(月)3学期始業式の日に集団下校があります。各地域別に集合して担当の先生、PTA地域委員さんとともに11時45分ごろの下校となります。
 なお、校区外から通学をしている児童につきましては、保護者の方のお迎えが必要となりますので、11時45分に本校運動場にお越しください。いきいきや学童に行かれる場合はお迎えの必要はありません。
 ご協力よろしくお願いします。

12月21日 おいしい たのしい クレープ作り

2学期最後のなかよしタイムは「クレープ作り」です。各自でチョコレート・イチゴ・ブルーベリーのソースを選んでホイップクリームと一緒に包んでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日(金)の2学期最後の給食は、
・牛乳
・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・黄桃(カット缶)
でした。

 冬野菜のカレーライスには、だいこんやれんこんが使われていました。ほとんどの学級の食缶が空っぽになって給食室に返ってきました。

 冬休みも栄養バランスのよい食事や、早寝・早起きなどの規則正しい生活をこころがけてください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/9 ほんわか音楽祭  (北区民センター)
2/11 建国記念の日
2/12 英語3〜6年
夢授業4年(オーダーメイドダンス)2・3限
給食費振替日
2/13 ポラム
ステップアップ4年
伝承遊び1年2・3限
2/14 読み語りSP5年
2/15 英語4年