家庭訪問が始まります。![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎を使用しての学習が始まって、最初の避難訓練です。 5分以内での避難完了を目標にして、静かに整然と避難しました。 教頭先生からは、「火災や地震はいつ起こるかかわからないし、起こるか起こらないかもわからないけれど、備えておこうとする心の準備はとても大切です。いつでも、どんな時でも冷静に対応できるように。」という講話がありました。 児童集会(本校)![]() ![]() ![]() ![]() 先生方の子どものころの思い出が、3択クイズで出題されました。 友渕小学校は大きな小学校なので、たくさんの教職員がいます。普段接する機会の少ない先生のことにも楽しみながら詳しくなれる、そんなゲームでした。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友渕小学校は本校で3年生から6年生が、分校で1年生と2年生が学んでいます。 なかなか一同に会する機会がない友渕小の子どもたちですが、今年度、初めて全校児童1648人が集まりました。 6年生と手をつないで入場した1年生。 入場すると、6年生からメダルを贈呈してもらい、はちきれんばかりの笑顔です。 その後、2年生から6年生が、歓迎の歌や合奏をしました。 どの学年の発表からも1年生を温かく迎え入れようとする態度が伝わってきました。 そして全校児童での「さんぽ」の大合唱。1648人が一つになりました。 最後に1年生から元気よく「ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!」とあいさつがありました。
|
|