★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

七輪体験

その1
3年生が、「かんてき」を使って、おもちを焼きました。
たくさんの人が、お手伝いをしてくれました。
子どもたちは、おもちをおいしくいただきました。
日曜日には、地域のもちつき大会が開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんが・・・・

 児童集会の様子です。生活班対抗の「だるまさんがころんだ」をしました。スクリーンに映し出される人が、「だるまさんがころんだ」と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公正・公平・社会正義

2年生の道徳科「三びきは友だち」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区子ども会

地区子ども会の後、集団下校をしました。
見守り活動をしてくださっている「玉川子ども見守り会」の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 3年生 ヤクルト出前授業
2/13 6年生 卒業遠足(給食なし)
4年生 ヤクルト出前授業
2/14 4年生 玉川コミュニティ会館訪問
学校保健委員会[確定]
2/17 区子ども文化祭
2/18 1年生 幼少連携