みて かんがえて かたりあおう
6年生は昨年に引き続き、江之子島文化芸術創造センターから大阪府所有の美術作品を学校に持ってきてもらい、鑑賞学習をしました。作品に描かれている客観的事実をもとに、子どもたちは「この作品は何を表しているのだろうか」と作品を読み解くことにチャレンジしました。自分一人ではなかなかきづかないことも、友だちと一緒に作品を見ることで「あ、ほんまや!」と多くの気づきをもてたようです。なぜそう感じるのか、みるのかという指導者からの問いかけには根拠をもって説明できるところは、さすが6年生!と感じました。
【6年生】 2019-02-06 15:37 up!
たこ、たこ上がれ!
生活科の学習で凧作りと凧あげをしました。早くに取り組んでいたのですが、風邪様疾患(インフルエンザ等)でなかなか日程が組めず、今回やっと晴天の下、子どもたちの願いが叶いました。「先生、もう一回凧をあげていい?」と、子どもたちは凧を持って運動場いっぱい走っていました。
【1年生】 2019-02-06 15:36 up!
節分行事献立
2月5日(火)の給食は節分献立でした。恵方巻はでませんが、イワシのショウガ醤油かけ、含め煮、いり大豆が給食にでました。給食には季節を感じる献立が考えられて出されています。
【お知らせ】 2019-02-06 15:36 up!
楽しい時間を過ごそう
家庭科の時間に軽食を作って、みんなで学習のふり返りをしました。6年生は来週になると学校に来る日数が30日を切ります。一日一日、残りあと少しの小学校生活を大事に、過ごしてほしいです。
【6年生】 2019-02-04 10:33 up!
七輪体験
3年生は社会の学習で昔のくらしと道具について学習しています。今日は昔の道具の一つ「七輪」を使っておもちを焼きました。七輪の中に炭を入れ火おこしをするのですが、なかなか火が付きません。管理作業員さんにも手伝ってもらって、なんとかすべてのグループの火おこしができ、おもちを焼くことができました。網の上のどこにおくかによって、おもちの焼き具合が違ってくることに気づいた子どもたちは、焼き加減を見て場所を変えるなど上手におもちを焼いていました。昔の人のくらしを少しだけ体験することができました。
【3年生】 2019-02-01 11:57 up!