手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
世界の家めぐり 3年生
なんじなんぷん 1年生
まんがクラブ
今日の給食
正五角形と正六角形 5年生
梅の花
児童朝会
サイエンスショー 4年生
今日の給食
入学説明会
社会見学 2年生
今日の給食
社会見学 2年生・お弁当タイム
社会見学 2年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、押し麦のグラタン、スープ、デコポン、牛乳、パン、でした。押し麦のグラタンは押し麦のぷにぷにした食感が楽しめ、まろやかなホワイトグラタンソースが鶏肉やたまねぎ、押し麦をやさしく包み込んでいました。焦げ目もあり香ばしさも感じられました。スープは透明感のあるチキンスープに細かく刻まれた野菜が入っていて色合いもきれいでした。デコポンは果汁があり甘かったです。
世界の家めぐり 3年生
3年生が国語の授業で「人をつつむ形」という説明文の学習をしています。世界にはいろいろな形をした家やさまざまな工夫がされた家があることを文章から読み取っていました。今日の授業ではさらに発展的に図書室などで探した本などを利用して、教科書にのっている以外のものも調べたり整理したりしていました。グループの友だちと協力して大きな紙に記事を書いたり絵を描いたりしていました。世界にはいろいろな種類の家があるみたいです。
なんじなんぷん 1年生
1年生が算数の授業で「とけいのよみかた」について勉強していました。
みじかいはりで なんじか わかります。
ながいはりで なんぷんか わかります。
黒板には大きな時計がうつし出されていて、先生が少しずつ変化させていきます。
子どもたちはあてられていなくても大きな声で口々に「10じー」「2じ30ぷんー」「3じ5ふんー」「5じ24ふんー」「8じ53ぷんー」・・・、「そんなんわかるでー」「かんたんやー」・・・。みんなにぎやかにこたえていました。
まんがクラブ
今日は火曜日、クラブ活動の日です。運動系、文科系クラブがありますが、今日は「まんがクラブ」におじゃましました。まんがクラブではそれぞれが好きな絵やキャラクターを描いたり、グループで協力して一つの作品を作ったりしているそうです。お互いに教え合ったり鑑賞し合ったりしながら楽しく活動しているとのことでした。共通の趣味があると会話もはずみますね。
今日の給食
今日の給食のメニューは、きびなごてんぷら、一口がんもと大根の煮物、あっさりきゅうり、牛乳、ごはん、でした。きびなごてんぷらは身がつまっていて、ころももサクッと揚げられていました。かけられた天つゆがさらに味を深めていました。一口がんもと大根の煮物は甘めの和風だしが一口がんもや大根にしっかりとしみ込んでいてとてもおいしかったです。あっさりきゅうりは浅漬けのようでシャキシャキ感もあって名前の通り、あっさりしていました。
1 / 187 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:145
今年度:36791
総数:320173
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/13
モジュール無し
2/14
栄養指導1年
2/15
卒業遠足
1〜5年4時間授業
2/17
大道南っ子教室
2/18
色覚検査1年
感謝の気持ちを伝えよう週間
清潔調べ週間
2/19
クラブ活動
PTA第2回料理研究会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
H30学校協議会実施報告書(第2回)
平成30年度 運営に関する計画
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
学校だより
学校だより9月
携帯サイト