☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

遠くまで、飛んでいけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週まで体育では、キックベースボールと鉄棒を学習していましたが、今週からはキックべースボールにしぼり、ゲーム中心に学習を進めています。
 「いくぞー!」
 「おー!」
 攻めているチームの人が蹴る前に大きな声をかけると、守っている人もそれに負けじと大きな声を出します。
 ボッカーン!守っている人の頭を超えると、蹴った人は素早くベースを駆け抜けていきます。ある人は、思いっきり蹴ると見せかけて、ちょこんとフェイントぎみに小さく蹴り、一塁目がけて猛ダッシュ!
 守っている人は、勢いのあるボールが飛んできても逃げることなく、アウトにしようとがんばっていました。
 ゲームになると、勝ち負けが関係してくるので、どうしても熱くなってしまいます。盛り上がるところは大いに盛り上がり、でも、友だちの失敗には温かい声をかけているところが見られ、素晴らしい試合が繰り広げられています。

楽しかった『なかよし班遊び』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目が終わってからの15分休み。運動場と体育館から聞こえてくる子供たちの明るい元気な声。今日で2学期の『なかよし班遊び』が終わりました。
 先週の木曜日に始まった『なかよし班遊び』。全校遠足をはじめ、毎週ある児童集会の時もなかよし班で活動していますが、初日は少し硬さ、互いに遠慮しているような雰囲気がありました。しかし、日を追うごとに、違う学年の人とも溶け込み合い、仲良く元気に活動することができるようになりました。

図書委員会、がんばっています!

 今日から読書週間が始まりました。もっともっと本に興味を持って読書に親しんでもらおうと、図書委員会が今週1週間、給食の時間を利用して図書クイズを放送で行ってくれています。
 クイズは低学年が答える低学年問題と高学年が答える高学年問題の2通りあります。今日の低学年問題は『うみキリン』からの問題で、「うみキリンは何を食べているでしょう?」、高学年問題は『徳川家康』からの問題で、「徳川家康はなぜ死んだのでしょう?」でした。問題が出されると、クラスで相談して答えを考えていました。
 さて、全問正解のクラスは出るのでしょうか?日頃からどれだけ読書に親しんでいるかということがカギになりますね。

跳んで、走って、転がって!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育では今、子どもたちで体育の準備をする所から始めています。班ごとに分担して準備し、指定の場所が終われば、別の班の手伝いに行き、声をかけ合いながら楽しく準備しています。
 準備が終われば音楽と共に、馬跳び、跳び箱、マット運動など様々な「場」を、班で乗り越えていきます。これまで出来なかった「5段跳び」に挑戦したり、リズミカルに馬跳びができたり、一人ずつが目標をもって取り組み、できるようになっています。ぜひ、ご家庭でも体育の授業の話をして、お子様にいろいろ聞いてみてください。よろしくお願いいたします。

読書の秋です。読書に親しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお話し会の日。東住吉図書館のボランティア:お話し玉手箱の方が来て、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちを見ていると、一言もしゃべらず、食い入るように絵本を見たり、楽しい絵本の時は声を出して笑ったり、絵本からの問いかけには自然と反応していたり…。その世界にどっぷりと入り込んでいました。
 日頃の子供たちを見ていると、本を読んでいる様子をあまり見かけません。しかし、お話し会の様子からは、本にとても興味を持っていることがわかります。今日のお話し会をきっかけに、読書に親しんでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 代表委員会 出前授業6年;人事院
2/14 ハムケモクチャ6−1
2/15 はぐくみ音楽会
2/18 クラブ活動 読書ノート(新聞掲載用)〆切 なかよし班遊び(〜21日) クラブ活動見学3年
2/19 四小バスケットボール交流会5年 出前授業6年;ユニセフ 交流給食予備日 オキナワ研 栄養指導2年