☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

意欲的に自分の体力を向上させよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の体力ってどれくらいあるのかな?
 自分の体力を知り、意欲的に体力向上を目指そうとする態度を育てるために、先月終盤から新体力テストを実施しています。今日は、幅跳びとソフトボール投げをしました。
 幅跳びでは、練習をした後、早速測定をしました。できるだけ遠くに着地するように手を大きく振って反動をつけ、思い切り跳び上がります。そして、着地。すかさず、測定係がメジャーで測定します。その後、整地係がとんぼで整地し、次の人がジャンプ。さすが4年生ともなると、自主的に幅跳びを実施することができました。
 その後、ソフトボール投げをしました。今回は練習だけで、次回が本番です。投げる組とボールを拾う組に分かれ、順番に投げていきます。「さがれ!さがれ!」と拾う組の人が声を張り上げるぐらいのボールを投げる人もいて、本番で記録を測定するのが楽しみです。
 3年生の時と比べて、どの種目も記録が伸びていればなあと思います。

科学に興味津々、科学館への社会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べた後、『スーパー磁石で大実験』をテーマにしたサイエンスショーを見ました。
 「ネオジム磁石」という強力な磁石を使い、磁石の種類や性質について、実験を通して教えてもらいました。その中で、「鉄は磁石でできている。磁石は鉄でできている。磁石と鉄は密接につながっている。」ということがわかりました。
 「鉄の中には、N極とS極がばらばらの向きで存在したものがある。それが強力な磁石によってN極とS極が同じ向きになって強い磁力が生まれて磁石になる。それに強い衝撃を加えると、N極とS極がまたバラバラになって磁力を失い鉄に戻る。」ということでした。
 鉄と磁石の不思議な関係に、子供たちはとても驚いていました。

科学に興味津々、科学館への社会見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うわ〜っ!」パチパチ…。(なぜか不思議と拍手が起こりました。)
 巨大なスクリーンに満点の星空が映し出されました。プラネタリウムの始まりです。太陽や月の動き、星や星座など、たくさんのことを教えてもらいました。
 昨日までの理科では、これから迎える夏の季節の星や星座についての話を聞くことができるだろうと予測を立てて『夏の夜空』を学習してきました。しかし、今回の内容は、主に今日の夜に見える星空についてでした。ですから、残念ながら夏の星や星座のことは少ししか出てきませんでした。でもその分、違う星や星座の話を聞くことができ、子供たちは終始、興味深く星空を見入っていました。

実験をするための回路作り、楽しく四苦八苦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、明日に実施される大阪市立科学館への社会見学に合わせて、『夏の夜空』について学習してきました。プラネタリウムを見た時に、「あっ、理科で勉強した星や!」「あの星座は○○座や!」とたくさん気づくことができればなと思います。
 さて、今日から『電気のはたらき』についての学習を始めました。学習内容を理解していくために実験をしますが、今日はその実験で使う回路作りをしました。設計図を見ながら組み立てていきましたがなかなか難しいようで、四苦八苦している人が多かったです。しかし、早く実験をしたいという気持ちから、友だちと教え合いをしたり、設計図とにらめっこをしたりして、がんばって作っていました。

一番難しい!?わり算、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今算数では、わり算を学習しています。この単元で学習する筆算では、繰り下がりを含むひき算、かけ算など、さまざまな要素が含まれていますし、手順通りに計算をしないと正しい答えを導くことができません。ですから、子供たちの中には苦手とする人が多いです。また、わられる数の桁数が大きくなると、計算する手順と解くのにかかる時間が増え、面倒がる人も増えてきます。でも、とても大切な学習ですので、学校では一つ一つ手順を確認しながら学習を進めています。そして、計算の仕方を理解すると、次は、練習問題を繰り返し、筆算の仕方の定着とスピードアップを図ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 代表委員会 出前授業6年;人事院
2/14 ハムケモクチャ6−1
2/15 はぐくみ音楽会
2/18 クラブ活動 読書ノート(新聞掲載用)〆切 なかよし班遊び(〜21日) クラブ活動見学3年
2/19 四小バスケットボール交流会5年 出前授業6年;ユニセフ 交流給食予備日 オキナワ研 栄養指導2年