3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

第23回中国語弁論大会_H30.10.27(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市外国人教育研究協議会主催の第23回中国語弁論大会が、大阪府立難波支援学校を会場に開催されています。

本校からも暗誦・朗読の部に、3年生児童の4名が参加し、母国語でしっかりした声で朗々と発表できました。

H30年10月26日(金) 6年1組 表彰

今日も給食委員会から6年1組完食100回の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の四季_H30.10.26(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺〜

正岡子規の有名な俳句です。法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べると、途端に法隆寺の鐘がなり、その響きに秋を感じたということです。
校庭の柿の実も綺麗に色づき、銀杏の街路樹も色づき始め、秋の深まりが一層感じられる季節となりました。
「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」など、それぞれにめあてをもち、頑張ってほしいです。

H30年10月26日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● コーンクリームシチュー(米粉)
● キャベツと三度豆のサラダ
● かき(平種無柿)
● ライ麦パン
● 牛乳
アレルギーサポート月間ですのでシチューは小麦粉を使用せず上新粉でとろみをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年10月25日(木) 6年2組 表彰

6年2組が完食を100回達成したので給食委員会から表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 栄養指導(1年)社会見学(3年 くらしの今昔館 10:00〜生野区合同「卒業を祝う会」(西生野小 10〜11時))
2/15 社会見学(6年 車いすバスケット観戦) 特別校時4h S.C.
2/18 巡回相談(13:30〜15:30)
2/20 クラブ活動(3年見学会)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより