〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

健康生活習慣が始まりました!

 今朝の児童朝会の様子です。
 今週の生活目標は「背筋を伸ばして勉強しよう」です。そして健康生活週間でもあります。学校やおうちで、よい姿勢を意識して過ごしてください。ヨドネルも5日間チャレンジしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 インフルエンザ感染予防についてのお願い

 インフルエンザでの欠席がみられるようになりました。学校での流行を予防するために、下記のようなことに留意していただき、お子様だけでなく、家族や地域全体で、感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。発症した日からかぞえると、6日間の出席停止が必要ということになります。
 インフルエンザ、またはインフルエンザの疑いとの診断が出れば、すぐに学校に連絡してください。
画像1 画像1

防災学習デー 4

 多目的室では、新聞を使ってスリッパとコップを作りました。コップを2重にしてビニール袋をかぶせると熱いお味噌汁にも使えるそうです。新聞スリッパはとても暖かく感じられました。阪神淡路大震災では、家の中に割れた食器や窓ガラスが散乱して、足の裏をけがした人も多かったと聞きます。このようなスリッパがいつでも作れると安心ですね。備えあれば憂いなしです。
 「災害はなくせないが被害は最小限にすることができる」これからも、ご一緒に災害に備える練習をしていきましょう。十三地域防災リーダーのみなさま、淀川消防署のみなさま、淀川区役所市民協働課のみなさま、社会福祉協議会のみなさま、そしてご参加いただいた保護者のみなさま、今日はどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習デー 3

 体育館では、クロスロードゲームを、社会福祉協議会の方々の司会と、地域防災リーダーさんたちの協力で行いました。
 クロスロードとは交差点という意味で、災害時「もし〜だったらどうする?」と考えるゲームです。「おうちの人と落ち合うと決めていた避難場所が、もし人でいっぱいだったら、あなたはどうする?家に帰る?それともその避難所にいる?」「津波がくるので避難しなければなりません。でも、さっきまで一緒にいたなかよしの友だちの姿が見えません。さあどうする?探しに行く?それとも一人で逃げる?」などなど、考え込んでしまうような質問が次々に出されました。正解も間違いもない問題ですが、普段から考えて家族で話し合っておくことが大切だとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習デー 2

 消防署の方々にもきていただき、煙ハウス体験と水消火器の使用体験をさせていただきました。火事の時の煙の恐ろしさについて、子どもたちは真剣に聞き入っていました。目の前が見えない煙ハウスから脱出して、みんなほっとした様子でした。保護者や地域の方々にも体験していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 研究の日
2/18 かけあしチャレンジ週間(18〜22日)

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)