カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
たこ たこ あがれ♪
リハーサル6年
リハーサル5年
2年生から3年生にインタビュー
報告します、みんなの生活 2!
お雛様を作っています!
水はあたためられるとどうなるのだろうか?
報告します、みんなの生活 1
二月のハレン先生の英語の授業レッツゴー
リハーサル1年
集会委員会発表
駅伝大会3年
PTA広報版の紹介
クラブ展示会見学
フレンド集会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
11月英語!
待ちに待ったハレン先生の英語の授業です。子供たちは、ダンスで体も心もほぐしアルファベットにの発音やカルタに取り組んでいました。最後には、自分の名前のスペルを友達同士で伝え合っていました。
部活動見学・体験会♪ 〜in 墨江丘中〜
本日、6年生は墨江丘中学校で部活動見学・体験会に行ってきました。
小学校のクラブ活動とは違い、本格的な競技や活動となりますが、6年生はとっても楽しんでいました!!!
できたよ!木版画
初めて彫刻刀を使って、彫り上げた作品が出来上がりました。初めての彫刻刀は、難しく四苦八苦しながら子供たちは、取り組んでいました。出来上がった作品を楽しみにしておいてください。
お話会6年
6年生は「どんなしごと?かっぷ」、「世界に食革命を起こしたミスターヌードル安藤百福」、「干したから…」、「作ってふしぎ?トリックアート工作」、「まだだよ まだだよ」のお話を聞きました。
本日はたくさんの楽しいお話を聞かせていただいてありがとうございました。
お話会5年
5年生は「もりのあかりや」、「いそっぷのおはなし」、「ごろはちだいみょうじん」、「ネコヅメのよる」、「うさぎとかめ」、「ライオンとねずみ」のお話を聞きました。物語の途中で大きな声のカエルの歌が聞こえてくるなど、楽しくお話を聞きました。
30 / 103 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
83 | 昨日:97
今年度:36348
総数:395265
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/16
土曜授業(4)学習発表会1年5年6年
2/18
児童朝会 出前授業2年(英語) 卒業遠足予備日6年 お絵かき教室2年2組
2/20
放送委員会発表 生涯学習
2/21
クラブ活動 きぼう集会 ユニセフ募金 新入生学用品販売
2/22
出前授業5年(理科) 出前授業6年(体育) ユニセフ募金 指名委員互選会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年2組 学級通信 30号
6年3組 学級だより 連絡編 2月15日
6年3組 学級だより 73号
6年3組 学級だより 72号
6年3組 学級だより 71号
6年3組 学級だより 70号
6年3組 学級だより 69号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト