かぜ様疾患等による「学年休業」について ≪4年3組≫
本日、4年3組はかぜ様疾患等(インフルエンザ)による欠席者が多く、学校医とも相談のうえ、次の措置をとることにしましたので、お知らせします。ご家庭におかれましては、インフルエンザの感染予防に十分ご留意ください。
●対象学年 4年3組 ●内 容 1月12日(土)〜1月15日(火) 4日間学級休業 【4年3組の児童は、「いきいき」活動も参加できません。】 ※「学級休業のお知らせ」は、こちらをご覧ください。 今日の給食 1月11日(金)
1月11日(金)のこんだては、「ほたて貝のグラタン、だいこんのスープ、プチトマト、おさつパン、牛乳」です。
ほたて貝は、殻を激しく開閉して海水を噴射しながら、海底を飛び跳ねるように移動します。殻を強く開閉するので、両殻を結ぶ筋肉が太くて大きく、この部分を食用にしています。 給食委員会で栽培しているかぶとだいこん、かぶはだいぶ大きくなりました。なにわの伝統野菜の一つの「天王寺かぶら」です。だいこんはあまり生育が良くなく、収穫はまだ先のようです… おはなしたからばこ ≪1年生≫声を出して読む絵本「りんごごーごー」は、りんご〜いちご〜だんご〜たまご‥‥というように、変化していきました。子どもたちは、いつもにも増して静かにお話を聞いていました。読んでいただいた絵本は、1ヶ月間は学校の図書館に置かれています。 「租税教室」税って何に使われているの? ≪6年生≫
1月10日(木)午前、6年生では近畿税理士会から来ていただき「租税教室」が行われました。
講師の税理士さんから、消費税や所得税などの身近な税について、税の役割や必要性を分かりやすくお話していただきました。その後、「町をつくろう!」のワークシートで税の使い道について学習しました。最後に「マリンとヤマトの不思議な日曜日」のDVDを見ました。私たちが豊かでより良い生活を送るために、税が使われていることを学びました。 今日の給食 1月10日(木)さばのみそ煮は、釜にだしこんぶを敷き、みそ、砂糖、みりんの調味液にしょうがを加え、骨付きのさばを並べて煮ます。甘めのみそ味で、ごはんによく合います。骨があって食べるのが大変でしたが、上手に食べられたでしょうか? |
|