三国なわとびチャレンジ![]() ![]() 子どもたちは、チャレンジ記録の認定やギネスの記録に向けて、体育科学習や休み時間に一生懸命頑張る姿が見られます。また、全校朝会でもなわとびを行い、子どもたちの体力向上に向けての取り組みを行いました。 耐寒かけ足週間![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱい運動場を走る姿が見られました。 かけ足カードの取り組みを通して、「今日は10周走ったよ!」「明日も頑張ろう!」など、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。 耐寒かけ足週間![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱい運動場を走る姿が見られました。 かけ足カードの取り組みを通して、「今日は10周走ったよ!」「明日も頑張ろう!」など、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。 1月24日 韓国・朝鮮の遊び ★2年5時間目に講堂にて韓国・朝鮮の遊びを体験しました。 コマを回しのペンイ、陣取りゲームのコヌノリ、的入れのトゥホ、蹴鞠のようなチェギチャギという4種類を各コーナーで10分程度ずつ体験しました。 子どもたちは初めてする遊びに夢中で取り組み、日本のむかし遊びと似ているところや違うところを比べている子もいました。 国際理解が強く求められている中、今日のような体験が少しでも 異文化理解につながってくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(火)の給食
1月22日(火)の給食に、くりきんとんが登場しました。
きんとんは「金団」と書き、金の集まったもの。宝物という意味です。今年も豊かな生活が送れるようにとの願いがこめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|