1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

初めての「運動会全体練習」

 9月26日(水)9時、全児童528名が入場門に集合し、初めての「運動会全体練習」が行われました。優勝杯や準優勝盾、応援団旗などを持って入場行進【写真左】をしました。入場行進では腕の振り方や足の運び方、入場の合図などの確認を行いました。
 開会式の練習後、全員ではじめの体操【写真中】を行いました。赤組・白組に分かれて応援合戦【写真右】の練習も行いました。感動と喜びを与えられる素晴しい運動会になるよう、子どもたちは毎日頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 9月25日(火)

画像1 画像1
 9月25日(火)の給食は、「イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウインナーと、たまねぎ、ピーマンなどの野菜をいため、ケチャップ、トマトピューレなどで味つけしています。グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、ワインビネガーをつかったドレッシングであえています。

「おそうじ大すき」の練習 ≪2年生≫

 9月25日(火)4限、2年生は体育館で団体演技「おそうじ大すき」の練習をしました。
 1組は「ポリバケツ」を、2組は「デッキブラシ」を、3組は「はたき」を持ってダンスをします。全員が色違いの「バンダナ」をしています。今日は舞台に上がって、それぞれのパート練習を披露しました。とてもかわいらしく、楽しそうに踊っていました。本番をお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成30年度「長吉西部敬老会」

画像1 画像1
 9月23日(祝・日)13時、長吉西中学校において、長吉西部社会福祉協議会および連合町会、地域活動協議会の合同主催により、平成30年度「長吉西部敬老会」が開催されました。
 第1部は主催者あいさつの後、ご来賓のお祝いのことばを賜り、引き続き福祉善行者と金婚夫婦の方々に表彰が行われました。第2部の演芸会では、中学校吹奏楽部の演奏や民謡、踊りなどが披露され、長寿のお祝いをする行事となりました。

紅白対抗リレーと騎馬戦の練習 ≪6年生≫

 9月21日(金)5限、ようやく運動場が使えるようになり、6年生は「紅白対抗リレー」と団体競技の「騎馬戦」の練習を行いました。
 騎馬戦「The KIBA 長吉の乱」の1回戦は個人戦で、赤組白組それぞれ10騎の騎馬が、一騎打ちの熱い戦いを繰りひろげました。2回戦は、騎馬が多く生き残ったほうが勝ちという団体戦でした。身を乗り出して帽子を取る、目の前の相手に向かっているすきに後ろから帽子を取られる。土台の騎馬と上の騎手が一体となって、力を合わせることが大切です。

「運動会プログラム」表面はこちら裏面はこちらをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 クラブ見学会(2)
2/22 【長吉西中学校新入生テスト】
2/23 土曜授業
PTAふれあい相撲10:45〜12:30
2/25 地区子ども会(集団下校)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査