すべては子どもたちの笑顔のために!
カテゴリ
TOP
お知らせ
大淀小学校日記
なかおおよどようちえんにっき
最新の更新
祝う会に向けて
5年生社会見学
冬の来訪者
【紹介】「こども本の森中之島」への寄贈本を募集しているそうです
1年 おもちゃランドへ行ったよ
生活発表会
2年 おもちゃランド
6年 たこ焼きパーティー
3年生 クラブ見学会
3年生 七輪体験
3、6年生 交流給食
2年 セレッソコートに行ってきました!
卒業遠足(6年)その2
卒業遠足(6年)その1
4年生と給食交流
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 大好き!なわとび
なわとび週間は終わりましたが、2年生では体育や休み時間になわとび運動をしています。リズムに合わせて色々な跳び方ができるようになってきました。二人跳びなどにも挑戦しています。
幼小交流 交通安全指導
今日は、小学校の1年生と一緒に、交通安全について学びました。止まれの標識や信号機の色の並びなどについて、しっかり勉強できました。最後に、1年生のお姉さん・お兄さんとグループになって、道路の歩き方を練習しました。
100歳を迎えて
100歳の誕生日を迎え、集会でみんなで作ったケーキだけでなく、新聞掲示委員会もポスターでお祝いしています。
100周年お祝い集会
今日は大淀小学校の100回目の創立記念日です。
全校児童が集まって、お祝いをしました。
それぞれの学級が100周年の目標を言い、ケーキに飾り付けをしていきました。
その後は学校クイズをし、最後にみんなで心を込めて歌を歌いました。
大淀小学校、100歳おめでとう!
これからもよろしくね!
こころの劇場(6年)
11月13日(火)に6年生が、劇団四季によって行われている、「こころの劇場(オリックス劇場)」に行きました。演目は、「魔法をすてたマジョリン」で、人を思いやる心や信じ合う喜びなどがテーマの、心あたたまるお話でした。そしてさすが劇団四季!歌もダンスも大迫力で、子どもたちの視線は始終舞台に釘付けでした。またひとつ、ほんまもんに触れる貴重な体験ができました!
12 / 39 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:227
今年度:59437
総数:385639
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
小学校行事
2/20
委員会活動(祝う会)
2/21
幼保小交流活動(1年)
2/22
EA
登校巡視
2/25
珠算教室(3年)
班長会
2/26
学校徴収金口座振替日(PTA会費のみ)
4・5年積立金口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会報道発表資料
#大阪市で先生になろう! 〜教員採用ポータルサイト
大淀小関連
大阪市立中大淀幼稚園(本校併設園)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト