指導力を高めるために その1授業が始まると、4年2組の子供たちはいつもと違って、多くの先生が参観に来ているので戸惑い気味。しかし、すぐに気持ちを切り替えて、学習に取り組んでいました。学習内容は、「ごんぎつね」に登場するごんと兵十に書いた手紙を読み合って感想を伝え合い、ごんと兵十の気持ちに迫っていくことでした。 まず、自分が予習で書いてきた手紙をペアで交流し合い、クラス全体の前で発表しました。その後、その発表を聞いた友達が感想を言い、一人の手紙を全体で共有しました。 ダンスは短期集中で初めは2時間続きで練習する予定でしたが、先週までのがんばりのせいか、疲れが見られるということで、1時間だけの練習にしました。その代わり、通し練習を2回行い、踊りと隊形やその移動の確認を行いました。 だんだん運動会本番が近付いてきました。子供たちの状態を見極めつつ、動きの精度とモチベーションを高めていきたいと思います。 『大和川の付け替え』への理解を深めた社会見学 その2付け替え地点の河川敷でお弁当を食べました。みんなでわきあいあいと仲良く食べていると、ポツポツポツ・・・と雨が降ってきました。一時お弁当タイムを中断して避難したりもしましたが、雨はすぐにやみ、お弁当の後は広〜い河川敷で元気よく体を動かしました。 学校に戻る時刻になりました。帰り道、大和川の付け替え工事の中心人物、中甚兵衛の像を見ました。大和川を見つめるその姿からは、「洪水のない大阪」を願って見守ってくれているのかなと思いました。 途中、雨に泣かされた時もありましたが、資料館での学習、付け替え現場の見学と、中身の濃い社会見学になりました。 『大和川の付け替え』への理解を深めた社会見学 その1電車を乗り継ぎ、柏原市立歴史資料館に着きました。まず、職員の方から付け替え工事についての話を聞き、ビデオを見ました。その後、館内を見学しました。漢字が多く使われている難しい説明文を読んでメモをしたり、展示されたものを細かなところまでスケッチしたりして、学習を深めていました。 ごんへ、兵十へ今日は、学習を進める中でごんや兵十に対して思ったことを手紙にして、それをペアで読み合いました。友達の手紙を聞いた後は、それに対する感想を伝えて交流していきました。それから、学級全体で発表し合い、自分との共通点や相違点を確認しながら学習を深め広めていきました。 |
|