2/6 得意技大会1回目 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の得意技を発表することがとてもうれしそうでした。 講堂の舞台上とその下に分かれて、8グループが発表しました。 なわとび・サッカー・ピアノ・けん玉・フラフープ・一輪車・こま・キャッチボール・リフティング・テニスリフティング・手品・馬とび・側転・逆立ち歩き・大繩・ダンス・跳び箱など、ご自慢の得意技をいきいきと発表していました。あまりのかわいらしさに思わず微笑んでしまいます。音楽がなると見ている子ども達からも自然と手拍子が起こり、とてもよい雰囲気の中で実施できました。 来週の2回目の得意技大会が楽しみです。 明日は得意技大会です(^_-)-☆![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお昼休み、明日発表する子ども達が集まってリハーサルをしました。子ども達もワクワクしているようすです。明日がとっても楽しみです。 2/5 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 5年高齢者疑似体験
5年生が2・3時間目に社会福祉協議会「さざなみ」の方に来ていただいて、高齢者の疑似体験をさせていただきました。腕や足に曲がりにくいサポーターや重石を付け、目や耳には、視界が狭くなるゴーグル、聞こえにくくするヘッドホンを付けて、おじいちゃん、おばあちゃんを体験していました。字を書く体験では、文字を見るのに顔を近づけたり、お金を財布から取り出す体験では「それ、1000円ちゃうで。1万円やで!」と介助する友達に言われたりしていました。
高齢者の動きや気持ちを少しでも理解できたかなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|