新1年生保護者説明会![]() ![]() ![]() ![]() 来年度は、94名の1年生が入学してくる予定です。かわいい子ども達が入学してくるので、今からとても楽しみです。 o(^o^)o 2/4 今日の児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業をしていた4−2と5−1が今日から登校できて、全部の学級がそろいました。まだまだインフルエンザが流行しているので、引き続いて予防を心がけましょうね。 さて、3学期も早いものでもう2月に入りました。先週、6年生が「日本漢字能力検定」を受検しました。この検定は小学校生活のまとめとして住之江区の6年生が受検することになっています。みなさんも6年生になったらこの漢字検定にチャレンジすることができます。この漢字検定を受けている6年生の様子を見に行きましたが、みんなすごく集中して取組んでいました。シ〜ンとしていてテスト用紙をめくる音と鉛筆を走らせる音しか聞こえてこないくらいでした。6年生のがんばりが伝わってきました。 2月19日(火)の5時間目には、今年度最後の第3回住吉川漢字検定を行います。1回目の時も2回目の時も、住吉川小学校のみんなが真剣にそして集中して取組むことができていました。まだ2週間ありますから、今からしっかり練習をして、全員合格できるようにがんばりましょうね。 最後に、この土曜日に「リバティアートフェスタ」があって、そこに参加した和太鼓クラブのみなさんが表彰状をいただいたので紹介しました。 和太鼓クラブは毎年このフェスタに参加して、普段の練習の成果を力いっぱい発揮しています。今回も大成功だったと聞いています。みんなで和太鼓クラブのみんなに拍手を送りました。 その他、運動委員会の子ども達からは、体力づくり週間の表彰のお話と、児童会の先生からは、「正しい歩行週間」についてのお知らせがありました。 インフルエンザ情報(2/4)
今日から4−2と5−1の子ども達も元気に登校しました。
本日、インフルエンザでお休みしている児童は2名です。また熱や体調不良で欠席している子どもが13名ほどいます。今のところ、学級休業になりそうな学級はありませんので、明日からインフルエンザ情報ではお知らせしません。今後、心配な状況が出てきましたらメールやホームページでお知らせします。 まだまだインフルエンザは流行していますので、引き続きに手洗い・うがいをして予防を心がけるようお話しください。 ![]() ![]() 2/1 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 6年持久走記録会
住之江公園で6年生が「持久走記録会」を行いました。今年は去年より半周長くして野球場を3周走りました。子ども達は、寒さに負けず、体育や体力づくり週間のかけ足タイムで走った成果を発揮していました。
外周を走っている大人の人たちや「頑張って。」と声をかけてくれるおばあちゃんに刺激を受けて、走っている児童もいました。 また、寒い中、住之江公園に来ていただき、応援をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。子ども達にとっては、一番の刺激になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|