6月14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

平成30(2018)年度 第一回 学校協議会開催のお知らせ

平成30(2018)年度 第一回学校協議会を下記のとおり開催いたします。

日時 平成30(2018)年4月25日(水) 午後7時から
場所 大阪市立友渕小学校(本校) 校長室

傍聴をご希望される方は、4月24日(火)の午後5時までに友渕小学校教頭までお申し出ください。

学習参観・学級懇談会(本校3年〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本校(3〜6年)で第1回目の学習参観がありました。
子どもたちは学年が進級し、気持ちも新たに日頃の頑張りをおうちの方に見ていただきました。本当に多くの保護者の方に御来校いただきました。ありがとうございます。

新学習指導要領(H32実施)が告示されました。「主体的・対話的で深い学び」を大切にした授業を創っていきたいと考えています。

休み時間は外で元気に遊んでいます(本校休み時間の様子)

画像1 画像1
天気も気候もよく、今日も休み時間になるたびに運動場からは元気な子どもたちの声が聞こえてきます。
特に15分休みや昼休みになると、新しい学級の友達や担任の先生と嬉しそうに遊んでる姿が見られます。学級会で話し合って「みんな遊び」の時間を設けている学級もあるようです。
たくさん遊んで、たくさんの友達をつくってほしいと願っています。

ICTを活用した授業

画像1 画像1
友渕小学校では、授業用PCや大型テレビ、デジタル教科書などのICTを活用した授業が日常的に行われています。視覚的に物事をとらえ、児童が総合的に活用する能力を育成する一助となっています。

平成30年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
本日は、文部科学省が全国的に実施する「全国学力・学習状況調査」の日でした。この調査の対象は6年生です。
今年度の科目は国語、算数、理科で午前中に実施され、午後からは生活習慣等に関する質問紙調査が実施されました。本校の6年生児童は粘り強く、熱心に調査に取り組んでいました。

この調査は全国の児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証して改善を図る目的で継続実施されています。
尚、問題と解答は文部科学省ホームページや新聞等で公表されます。
この調査の結果を、今後の本校での授業改善や学校や家庭における学習環境の充実に活かしていきたいと考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 ICT支援員訪問
3年・5年運動能力向上授業
国際クラブ(東)
2/27 スクールカウンセラー従事日
児童費口座振替日
2/28 国際クラブ(西)

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地