保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年 関目の今と昔
5年 車いす体験
読書の木
4年 落語教室
5年 社会見学(読売テレビ)
6年 調理実習
今年度 最後の学習参観
3年 くらしの今昔館
新入生説明会
小中交流会 6年
かけ足週間
城東区小学校駅伝大会
アイマスク体験 3年
城北川で最終調整
1年 生活科
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 文楽鑑賞教室
6月15日(金)に6年生は、文楽鑑賞のため国立文楽劇場に行きました。
文楽について解説もあり、格式ある素晴らしい劇場であったせいか、子どもたちは、熱心に鑑賞していました。
なかでも時代物の名作「絵本太功記」は、明智光秀や豊臣秀吉など登場するもので、とても面白い内容でした。解説用のイヤホンガイドもあり、とてもわかりやすい充実した一日でした。
本日の下校等についてのお知らせ
本日は、通常通り授業を行うことにしていましたが、大阪市から臨時休業の指示がありましたので、給食終了後に下校します。
下校に関しては、13:30から運動場での引き渡しになります。
申し訳ありませんが、お迎えをよろしくお願いいたします。
本日の授業について
余震はおさまったようですので、本日は、この後平常通り授業を行います。
自宅待機中の方は、保護者の引率で登校していただきますようお願いいたします。
プール開始!!
真っ青な空が反射してキラキラ光るプール!今年も6月14日(木)から水泳学習が始まりました。
写真は1年生ですが、冷たいシャワーや初めての小学校でのプールに児童は興奮を隠せないようでした。2年生から教わったアヒル体操も覚えて、しっかりとすることができました。
どの学年もたくさんプールに入り、上手に泳げるようになることを期待しています。
1年生「町たんけん」
6月13日(水)に校区へたんけんに出かけました。当初の予定日は雨で2回も延期となっていましたが、この日はとても快晴で気持ちの良い気候の中、町たんけんをすることができました。
しっかりと整列をし、安全に気をつけて歩くことができました。町の標識や倉庫、建物を見学しながら関目の町について少し詳しくなることができました。
町たんけんの終わりには、北関目公園でなかよく遊びました。
36 / 46 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
37 | 昨日:59
今年度:19440
総数:411260
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
各種HP
大阪市ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市のいじめ対策
大阪市のいじめ対策
防災情報
おおさか防災ネット
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度「運営の計画」
お知らせ
平成30年度「全国学力・学習状況調査」について
第2回学校協議会報告
学校協議会のお知らせ
第1回学校協議会報告
関目 学校安心ルール
平成29年度「全国学力・学習状況調査」について
学校だより
かがやき(2月号)
かがやき(1月号)
かがやき(12月号)
かがやき(11月号)
かがやき(10月号)
かがやき(9月号)
かがやき(7月号)
かがやき(6月号)
かがやき(5月号)
かがやき(4月号)
年間行事予定表
災害時の対応
河川洪水等の避難時の対応について
暴風警報・特別警報発令及び地震等の災害時に伴う対応について
校区安全マップ
関目校区交通安全マップ
携帯サイト