★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

1月28日(月) つるっ子祭り4

画像1 画像1
画像2 画像2
ボウリングは、ピンを狙って勢いよくボールを転がします。

コイン落としは、高学年が低学年の分までカバーして点数を稼ぎます!


遊びを通して、ワクニコ班での交流をより深めることができました。
心に残る素敵なつるっ子祭りになりましたね♪♪

1月28日(月) つるっ子祭り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワクニコ班みんなで協力するゲームもありましたよ。

声をかけ合ってタイムを競ったのは、フラフープくぐりです!

紙飛行機は、高学年が低学年に投げ方を教えてあげていました。

小さな魚から大きな魚までたくさん魚つり!点数が高いものを狙います。

1月28日(月) つるっ子祭り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、8つのお店がありました。
どれも工夫がたくさん、楽しそうですね♪

まとあては、マイナス点があるから気を付けて。

人間すごろくは、マスごとに色々なミッションが・・?

「鼻もう少し上!」と教えあうのは、福笑いですね!

1月28日(月) つるっ子祭り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったつるっ子祭りでした〜!
3学期に入ってから子どもたちは、
ワクニコ班に分かれて準備を進めてきました。

みんなが楽しめるお店になっているかな?
当日までしっかり準備・確認をします。

1月25日(金) 給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日からは、給食週間でした。

今日の集会では、給食委員会による発表がありました。
給食の大切さや、栄養バランスのこと、朝食の見直しなど、楽しい劇を通じて発表しました。

ときおりクイズも交えて、みんなが参加しながら楽しく学ぶことができました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28