3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H30年5月25日(金) 「メンター研修(授業)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、4年2組の教室でメンター研修(授業)を行いました。教科は、国語(書写)です。子ども達は、一画一画集中して筆を動かしていました。少しでも上手に書こうと努力している姿は素晴らしいです。

H30年5月25日(金) 「イングリッシュタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学習は、「イングリッシュタイム」です。
低学年の子ども達がアルファベットを一つ一つ発音している姿は、とてもかわいらしく微笑ましいです。高学年は、「What food do you like?」など少し発展した学習をしていました。高学年になると、発音したり書いたりするなど様々な活動を取り入れ、学習意欲を高めています。

図書館より H30.5.24

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日読み聞かせに利用した本を紹介します。

 『かいじゅうらんどせる』
        やまなかひさし/さく 
        ちょうしんた/え (小峰書店)

 自分の気持ちをなかなか口に出せないのぶと。そんなのぶとの願いををランドセルがかなえちゃった・・・?子どもたちが毎日使うランドセルがかいじゅうに変身する楽しいおはなし。低学年のひとり読みにおすすめの本です。

H30年5月24日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● かやくご飯
● みそ汁
● まっ茶ういろう
● 牛乳
まっ茶ういろうは、白いんげんのペーストに上新粉・抹茶・砂糖・水を混ぜ合わせ蒸しています。給食室での手作りでやさしい甘さのういろうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員 H30.5.24

 給食や掃除の時間には、放送委員会の児童が、当番制で校内に音楽を流しています。高学年として責任をもって活動しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 あゆみ学級親子交流会(会議室)
2/27 クラブ活動(最終)
3/1 創立記念日 安全点検 ふれあい集会(3−2)  S.C.

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより