3・4年フォークダンスを楽しもう
2月22日(金)3・4年生は日本フォークダンス連盟大阪支部の方々を講師とし、アメリカ・イギリス・イスラエル(マイムマイムの曲)・ロシア(タタロチカの曲)のフォークダンスを踊りました。講師の中に、本校の支援員として長年お世話になっている先生もいらっしゃいます。髪飾りは講師の方の手作りだそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年プログラミング教育研究授業
2月21日(木)5年生が算数科「正多角形と円周の長さ」の単元でプログラミング学習を行いました。プログラミングソフトウェア「scratch 2.0」を使い基本構造を知ることを目標とし、1辺が100歩の正三角形や正七角形をかいたりして、プログラミングに必要な手順を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中1ギャップの未然防止のために
2月20日(水)の午後、6年生は城陽中ガイダンズに参加しました。これは小中連携の1つとして行われ、城陽中校区の6年生が参加します。授業や部活の様子を見たり、学校生活について説明を聞いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観ありがとうございました。
先日は足元の悪い中、多数学習参観にご来校いただきありがとうございいました。ご都合により来られなかった保護者の皆様は、お子さんに学習の様子を聞いてください。そうすることで親子の会話の1つになると思います。写真は、1年の生活科「もうすぐ2ねんせい」、4年の国語科「『わたしのゆめのロボット』を紹介しょう」、6年の音楽科「心を込めて表現しよう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(火)の学習参観の内容です。
下記のような内容で行います。足元の悪い中ですが、気を付けてお越しください。
![]() ![]() |