カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
出前授業5年
★室内用たこあげ★
六年生を送る会に向けて!
水は、ひやしつづけるとどうなるのだろう?
給食委員会の仕事♪
水をあたためるとでてくるあわは、何だろう?
調理実習5年
児童朝会の続き
児童朝会
すみよし文化フェスティバル
3年生へインタビュー
えいごであそぼう!
学習発表会6年
学習発表会5年
学習発表会1年
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
★6年生 本日の卒業遠足について★
おはようございます。
本日の6年生卒業遠足は、雨天のため2月18日(月)に延期いたします。
本日6年生の給食はありませんので、お弁当・水筒は持たせてください。また、学習の用意は教室にありますので、そのままリュックサックで、通常通りの時間帯で登校させてください。
よろしくお願いします。
〜2月の玄関掲示〜
今月の玄関掲示は3年生の作品です。まだまだ寒い日が続いていますが、今日は暖かく早くも春のおとづれを感じます。「うめの花」の詩とともに掲示していますので、来校された際には、ぜひご覧ください。
「清水丘の風 2月号」 訂正とお詫び
「清水丘の風 2月号」で、誤りがありました。
2月16日(土)の土曜授業の案内欄で、
「3年生の保護者の方は、8:40・・・」とありますが、
「1年生の保護者の方は」の誤りでした。
申し訳ございませんでした…。
大人気♪お正月料理くりきんとん
大人気だったくりきんとん!おかわりしたい人がたくさんいましたが最後は残り1人分!じゃんけん大会はとても盛り上がりました。
子ども達から「これ大好き!お正月の時に食べたよ!」などの声が、たくさんありました。
給食週間☆
給食週間中の給食委員会からの放送は、給食の歴史や食事のマナー、食べ物の栄養などのお話をしました。給食委員会の子ども達は「いつもの放送よりも緊張する」と言いながらも、とても上手に放送していました!
8 / 107 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:123
今年度:36170
総数:395087
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/25
児童朝会 お絵かき教室2年2組
2/26
小中相互授業参観・連絡会 墨江丘中学制服受渡
2/27
フレンド集会 SC 地区別子ども会 集団下校 生涯学習
2/28
委員会活動
3/1
6年生を送る会 中学校生徒会説明会・吹奏楽部演奏会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 連絡編 2月25日
6年3組 学級だより 連絡編 2月22日
6年2組 学級通信 30号
6年3組 学級だより 72号
6年3組 学級だより 71号
6年3組 学級だより 69号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト