令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式は8日(火)、給食開始は9日(水)からです。

12月20日(木)の給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
●あげシューマイ
●えびととうふのスープ
 えびの除去を行うことができる個別対応献立です。
●もやしとコーンのピリ辛あえ
●ごはん
●牛乳

今日は、2学期最後の「しょっきピカピカの日」でした。1学期に引き続き、食缶をからっぽにしてシールをもらい、学年別に貼っていき綺麗な虹をかけるという活動をしてきました。すでに貼るスペースに困る学年もでてくるほどの、頼もしい食欲です!!

12月18日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●たらのフライ
 給食初登場です。スケソウダラという魚をフライにした製品です。スケソウダラのすり身はかまぼこの原料にもなります。
●あつあげと野菜の煮もの
●りんご
●ごはん
●牛乳

12月17日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●冬野菜のカレーライス
 定番のじゃがいもに代わり、旬のだいこんやれんこん等の冬野菜を使用しています。
●ブロッコリーのサラダ
●黄桃(カット缶)
●牛乳


1年 ツリーをかざろう

1年生は図画工作科の学習で、画用紙や折り紙・クレパスを使ってクリスマスツリーを飾りました。紺色の画用紙の上に白いツリーを立てて、折り紙やクレパスを使って、とてもかわいく、ひとりひとりデコレーションをしました(*^^*)ツリーのまわりには、サンタさんやトナカイ、雪だるまなども書きました。12月に教室で掲示していますので、ぜひ懇談の折にご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 C−NET

12日(水)、1年生はC−NETがありました。ダニー先生の自己紹介クイズや、英語での自己紹介の仕方を勉強しました。「My name is 〜」「I like〜」を使って、みんな上手に英語を話すことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/27 プログラミング学習低学年 C−NET
2/28 招待給食
3/1 お別れ集会 PTA実行委員会
3/2 せいわっこ広場
3/4 よも★よも 栄養教育2年