3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H30年6月26日(火) 本日の給食

今日の献立は
● ハヤシライス
● キャベツのゆずドレッシング
● さくらんぼ
● 牛乳
ハヤシライスのルゥは小麦粉とサラダ油を褐色になるまでいためた手作りのルゥです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年6月25日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉のガーリック焼き
● ビーンズカレースープ
● サワーソテー
● おさつパン
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.6.25(月) 「救急救命講習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3時より多目的室で「救急救命講習会」(PTA共催)が行われました。生野区消防署の方が来られて、一次救命処置の方法を教えていただきました。教職員と保護者がともに、心肺蘇生の方法やAEDの使い方など、実技を通して学ぶことができました。

3年外国語学習 H30.6.25(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ‘I like blue’の単元を学習しています。写真は、野菜や果物の好き嫌いを英語で言いながら、手を使ってそれを表現している様子です。みんなが好きな果物だったようで、手で丸を作っています。ピーマンなど苦手な子が多い野菜もこうして英単語を覚えることをきっかけに、チャレンジできるようになるといいですね。

4年算数「習熟度別少人数授業」 H30.6.25(月)

画像1 画像1
 明日のテストに向けて、垂直・平行に関する練習問題をして、知識を定着させます。実際に三角定規を使って、確かめをしてみると、ノートやファイルなど、身近な直線で垂直・平行になっているものはたくさんあることに気づきます。斜めになっていたり、ゆがんでいたりすると変な感じがするのは、そのためなのかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 あゆみ学級親子交流会(会議室)
2/27 クラブ活動(最終)
3/1 創立記念日 安全点検 ふれあい集会(3−2)  S.C.
3/4 体重測定(6年)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより