3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

4年算数 H30.10.22(月)

画像1 画像1
「およその数の表し方を考えよう」の単元を学習しました。概数の応用として、スーパーでおおよその見当をつけて、買い物をする場合を考えました。見積もりの仕方によって、出てくる金額も異なってきます。おつかいの時になど実際に試してみるのもいいかもしれませんね。

3年社会 H30.10.22(月)

画像1 画像1
「市の人びとの仕事とわたしたちのくらし」の単元で、コンビニエンスストアの役割について学習しました。大阪市内には、約1100店あります。コンビニには限定のお菓子がある、スーパーと違ってカードゲーム機がないなど、子どもならではの視点からの面白い意見がどんどん出てきました。また、コンビニは「子ども110番の家」になっていることも確認しました。いざとなったら頼れる、私達の身近なお店ですね。

校内で見つけた、小さなバッタ H30.10.22(月)

画像1 画像1
管理作業員さんが運動場横で見つけた、小さなバッタを教室まで見せに来てくれました。触ってみたい!とあっという間に子ども達が集まってきました。この小さなバッタさんは、3年生の教室で成長を見守ることになりました。

あゆみ学級の合同遠足

本日、あゆみ学級の合同遠足でサツマイモ掘りをしました。みんな良い笑顔で楽しそうにサツマイモ掘りをしていました。大きなサツマイモがとれた時にはとても嬉しそうな顔をしていました。そのあと、みんなでお弁当を食べて、鬼ごっこなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30年10月22日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉のごまだれ焼き
● ソーキ汁
● もやしのしょうがじょうゆあえ
● ごはん
● 牛乳
ソーキ汁は豚バラ肉を使用した沖縄の郷土料理です。給食でも豚バラ肉・大根・にんじん・白ねぎ・えのきたけ・切りこんぶを食材にたっぷりのけずりぶしで出汁をとり、みりん・しお・こい口しょうゆで味付けしています。豚ばら肉は油が多いため1度湯がいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 あゆみ学級親子交流会(会議室)
2/27 クラブ活動(最終)
3/1 創立記念日 安全点検 ふれあい集会(3−2)  S.C.
3/4 体重測定(6年)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより