3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H30年7月13日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉と野菜の煮もの
● チヂミ
● もやしの甘酢あえ
● 食パン
● 牛乳
食パンにはいちごジャムがつきました。今日のチヂミは生地に味付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年7月13日(金) 「イングリッシュタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学習は、「イングリッシュタイム」です。
3・4年生では、体を動かしながら英語の歌を歌ったり、アルファベットのカードを使って英語遊びをしたりしていました。
6年生は、できるだけ英語を使って、友達どうしコミュニケーションをとる学習をしていました。

図書館よりH30.7.12

画像1 画像1
画像2 画像2
おはなしが楽しく、おはなしじゃないところでも楽しめる絵本を紹介します。

  『かばんうりのガラゴ』 
       島田 ゆか 作/絵 (文溪堂)
  
旅するかばん屋のガラゴのもとにはいろいろなお客さんがやってきます。その都度ガラゴはみんなにぴったりのすてきなかばんを用意します。兄弟がほしいぶよぶよの子犬には犬の中に犬が入ったかばんを、ライオンらしく見えるかばんがほしい毛のうすいライオンにはたてがみのかばんを、いつでもお茶が飲めるかばんがほしいぞうにはティーセット入りやかんのかばん・・などなど。満足したお客さんたちがおいて帰るおみやげも、次のエピソードにつながっていたり、ちょっとしたしかけになっていたりします。ページのそこかしこでいろいろなことをしている小さな生き物たちを見つけ、自分でおはなしを考えたりするのも楽しいかもしれません。

H30年7月12日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● さけのつけ焼き
● みそ汁
● とうがんの煮もの
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年7月12日(木) 「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生と5年生の児童集会がありました。
活動内容は、ビンゴゲームです。
夜店で楽しみにしているものをビンゴカードの枠の中に相談しながら楽しそうに書き込んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 クラブ活動(最終)
3/1 創立記念日 安全点検 ふれあい集会(3−2)  S.C.
3/4 体重測定(6年)
3/5 体重測定(5年)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより