★10月の生活目標★心をこめてそうじをしよう
TOP

美化委員会の発表

 6月14日(木)、朝の集会の時間に美化委員会による発表がありました。発表は、掃除用具の使い方をクイズ形式で伝えるもので、ほうきなどの正しい使い方をユーモアを交えて演じていました。
 クイズに答える子どもたちも、楽しみながら掃除用具の使い方がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん&旭図書館見学(3年生)

 6月13日(水)、社会科の勉強で、「校区たんけん」に行きました。東、西、南、北の4つのチームに分かれて、それぞれの方角にどんな施設があるのか調べました。白地図に、自分たちで話し合ったマーク(地図記号)を記入していきます。チームで話し合いながら、自分たちだけの校区たんけん地図を完成させることができました。
 そのあと、旭図書館に見学に行きました。毎日、500〜700名の利用があること、蔵書数は10万冊ということや、図書館司書の方のお仕事のないようなどについて、教えていただきました。そのあとには、楽しい絵本の読み聞かせに大笑い。実りある社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学「庭窪浄水場」

 6月12日(火)、4年生は社会見学で庭窪浄水場に行きました。庭窪浄水場では、係の人の説明を聞きながら浄水場を見学しました。
 また、「水つくり」の体験もしました。淀川から取り入れた水が飲み水に変わる様子について、5種類の模型を使って学習しました。「水つくり」体験では『すごいなぁ』と驚きの声があがりました。
 見学の後、体を動かしながら水のことが学べる「きらきら水広場」で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園たんけん(1年生)

 6月12日(火)、1年生の「公園たんけん」がありました。曇り空の中、近くの通称「パンダ公園」に1年生全クラスで出かけました。公園についてからは、先生から遊具の名前や使い方教わりました。子どもたちは、遊具の位置と、プリントに書かれた公園の見取り図を見比べて、遊具の名前を書き込んでいきました。
 その後は、自分の好きな遊具でいっぱい遊びました。きちんと順番を守ったり、正しい使い方をすることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫陽花(あじさい)の花

 中庭の紫陽花の花が、ひときわ色鮮やかになってきました。紫陽花は、土壌のphによって花の色が変わるそうですが、高殿小の紫陽花は「青」ですので、土壌は酸性ということになります。
 1年生では、紫陽花の絵を描くため、観察に来ていました。美しい花を、上手に描いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/27 田中T新任研(2 3 4限授業⇒指導) 車いす体験5年(2 3 4限 講堂)
2/28 集(祝う会練習1〜5年) 卒業を祝う会3限 期末個人懇談会(希望者対象5限後) 特別校時A
3/1 期末個人懇談会(希望者対象5限後) 特別校時A
3/4 朝⇒いす並べ5年  校内美化週間(〜9日) 卒業式練習開始

学校評価

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

ESDカレンダー