★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

児童集会  11/29

 今日の児童集会は、伝言ゲームでした。
 6年生のリーダーが司会の集会委員から文章を聞き、各グループごとに伝言していきました。低学年に分かりやすいように、高学年が目線を下げ、ゆっくりとした口調で伝える姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽体感事業3・4年  11/27

 3年生と4年生がプロの音楽家の歌声や演奏を聴きました。
 歌唱や演奏を鑑賞したり、一緒に歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
 ソプラノ歌手の高い歌声や声量の大きさにびっくりしていました。
 バイオリンの生演奏を初めて見る児童が多く、バイオリンを演奏する姿に見とれていました。
  プロフェッショナルの技にふれるよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食缶ピカピカ運動

 今週は、食缶ピカピカ運動です。
 一人一人が給食がんばりカードに今日の給食の振り返りをしていきます。
 「残さず食べよう」「おかわりをしよう」と取り組んでいます。
 さっそく、食缶が空っぽになっているクラスが出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

耐寒なわとび

 今日から2週間、2時間目の後の15分休みに耐寒なわとびを行っています。
 縦割り班や学年ごとに分かれて、なわとびをしています。
 いろいろな技に挑戦し、なわとびの上達を目指すとともに、寒さに負けない体づくりをしてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会  11/26

 今日の児童朝会では、大阪市教師養成講座の現場実習メニューとして1週間実習する受講生2名の紹介がありました。
 その後、校長先生のお話、今週行われる「食缶ピカピカ運動」「耐寒なわとび」の説明がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 学習参観・懇談会
2/28 ステンシル6年  幼稚園との交流1年
3/1 心のアンケート  ベルマーク
3/4 ベルマーク
3/5 委員会  さくら春の集い
講堂体育用具移動  さくら春のつどい  委員会