カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
卒業式に向けての準備
★卒業遠足 〜ひらパー♪〜★ その3
★卒業遠足 〜ひらパー♪〜★ その2
★卒業遠足 〜ひらパー♪〜★ その1
小中相互授業参観6年
薬の正しい使い方講座6年
ユニセフ募金のご協力ありがとうございます♪
児童朝会の続き
児童朝会での表彰
出前授業5年
★室内用たこあげ★
六年生を送る会に向けて!
水は、ひやしつづけるとどうなるのだろう?
給食委員会の仕事♪
水をあたためるとでてくるあわは、何だろう?
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
卒業遠足の延期について
おはようございます。
本日、6年生の卒業遠足ですが、インフルエンザ・かぜ様疾患等で欠席している児童が多数いるため、2月27日(水)に延期いたします。登校した児童については、しばらくの間学校で待機します。
なお、学級休業等につきましては教育委員会・校医先生に確認後、後ほどお知らせいたしますが、休業措置を取り本日の下校を早めることが予想されます。確定しましたら、早急にメール・HPでお知らせしますので、ご確認ください。
よろしくお願い致します。
たこ たこ あがれ♪
今日1年は運動場で凧揚げをしました。自分たちで絵をかいた凧を上げました。うまく上げることができて、楽しむことができました。
リハーサル6年
リハーサルが終わった後には、見に来ていた学級・学年が感想を伝え、5・6年は相互に感想を交流し、高め合いました。
リハーサル5年
明日は学習発表会があります。昨日、5・6年生がリハーサルを行い,相互鑑賞を行いました。
2年生から3年生にインタビュー
2年生が3年生にインタビューしに来ました。
3年生になったらならうリコーダーやローマ字、理科社会などいろいろ2年生が聞きたかった事を質問されると、とても優しく丁寧に教えていました。
また3年生がリコーダー演奏や合奏などしたり、2年生と英語のダンスを一緒に踊ったりしました。
最後に「パフ」という曲を一緒に歌うと、2年生はすぐに歌を覚え、教室に帰ってからも口ずさんでいました。
6 / 109 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:123
今年度:36169
総数:395086
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/28
委員会活動
3/1
6年生を送る会 中学校生徒会説明会・吹奏楽部演奏会
3/4
児童朝会
3/6
F集(放送委員会発表) 社会見学5年(防災サバイバル) 地区別子ども会・集団下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風3月号
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 連絡編 2月28日
6年2組 学級通信 34号
6年2組 学級通信 33号
6年2組 学級通信 32号
6年2組 学級通信 31号
6年3組 学級だより 78号
6年3組 学級だより 77号
6年3組 学級だより 76号
6年3組 学級だより 75号
6年3組 学級だより 連絡編 2月27日
6年3組 学級だより 連絡編 2月26日
6年3組 学級だより 74号
6年2組 学級通信 30号
6年3組 学級だより 72号
6年3組 学級だより 71号
6年3組 学級だより 69号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト