朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

習熟度別少人数の「校内研究授業」 ≪5年生≫

 11月19日(月)5限、5年生では習熟度別少人数の算数科「図形の角を調べよう」の研究授業がありました。本時の学習課題は、「四角形の4つの角の大きさの和の求め方を考えよう。」です。
 パタパタコースでは、「三角形」「線」「分ける」をキーワードに見通しをもって解決を目指していきました。スーパーきのこコースは、三角形に分割する方法に気づき、工夫して三角形に分けながら考えていきました。放課後、先生方は多目的室に集まって、研究討議会【写真中】を熱心に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 11月19日(月)

画像1 画像1
 11月19日(月)のこんだては、「豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、米飯、牛乳」です。
 ういろうは、給食室で手作りしています。上新粉と砂糖、水を混ぜ合わせ、焼き物機で蒸して作ります。今日はさらに、かぼちゃペーストを加えたかぼちゃういろうです。

種もみと勤労感謝の日 ≪児童朝会≫

 11月19日(月)始業前、「テレビ朝会」では、校長先生から「種もみと勤労感謝の日」について、担当の先生からは11月の生活目標「後かたづけをきちんとしよう」について、お話がありました。
 一粒の「種もみ」からお米は、約970粒できます。子どものお茶碗には、米粒にすると約2,300粒入るそうです。「米」という漢字は、「八十八」と書きますが、88回もの手間がかかるといわれています。11月23日は、戦前までは「農作物の恵みに感謝する日」でしたが、勤労感謝の日となって「働いている人に感謝の気持ちを伝える日」になりました。この日だけに限らず、お手伝いをして感謝の気持ちを表しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬の正しい使い方講座 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(金)6限、6年生は多目的室で、学校薬剤師の先生による「正しい薬の使い方講座」の授業が行われました。
 薬の種類や働き、副作用などを教えてもらい、くすりを飲むときの7つの約束などを学びました。後半の「薬物乱用防止」の学習では、マウスのビデオや体験談のビデオを見せていただき、わかりやすくお話していただきました。

今日の給食 11月16日(金)

画像1 画像1
 11月16日(金)のこんだては、「ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳」です。
 ビビンバはいつも大人気です。ひき肉と野菜(ほうれん草、にんじん、だいこん、もやし)を別々に味付けし、ごはんにのせて食べます。野菜がたくさん食べられるこんだてです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生を送る会
茶話会6年
3/4 クリーン週間3/4〜8
卒業式練習開始
3/6 PTAベルマーク整理

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査