今週の校長講話
ちょうど一週間前、地震がありました。時間は7時58分です。その時、みなさんはどこにいましたか?家の中ですか?学校に向う道路、ちょうど歩道橋の上、学校の運動場、校舎1階階段前にいた?…中にはマンションのエレベーターに閉じ込められた人もいるそうです。
今回の地震は、みなさんがいろんな場所で経験しました。でも、次の地震も同じ時間帯に起るとは限りません。今度は学校にいるときではなく、君たちだけで家にいる時に起こるかもしれません。お父さんもお母さんも仕事に出ているとすぐに家に戻ってくることはできません。みなさんは自分の知恵と力で困ったことを解決しなければいけません。どうしますか?5年生、6年生の人は自分だけではなく、下の兄弟のことも考えなくてはいけません。その時、どうしますか。ふだん、悪いことばかり考えているのはあまりいいことではありませんが、地震については、いろんなことを想像して、その対応策を考えておく必要があることを思い知らされました。皆さんも今回の地震を教訓に、子どもだけの時はどこへ行けばいいのか、どうすればいいのかをおうちの人と話し合っておくとよいでしょう。 今日から本格的に水泳学習が始まります。これも命を守る大切な授業です。見学のないよう体調を整えて授業に臨みましょう。 5年生社会見学本校の児童数では、受け入れてくれるマスコミが限られます。 平成30年度プール開き6月の花3地震発生後
7時58分地震発生、その時刻、数十名の児童が登校し、ちょうど校舎に入るところでほとんどが1階廊下で待機していた。
本校の場合、この時刻で多くの教員が出勤していたので、すぐに運動場中央に待機するよう児童に指示する。また、登校途中の児童の誘導に数名の教員は聖賢歩道橋付近に飛び出していった。 8時10分、児童看護のために校内に複数の教員が残り、それ以外の教員は割り当てられた地区の巡視に向う。 その間に、教室・ろうか・階段の損傷を確認する。その間、続々を登校してくる。中には保護者に連れられてくる児童もいた。 8時35分、校舎の安全を確認後、登校した児童に今後の諸注意を与え、いったん各教室に入れる。 8時44分、学校からメール第1報を配信する。 9時すぎ、給食室の業務が可能であること、主食の配達が可能であることを確認し、給食実施を検討する。 10時40分、児童全員の安否確認ができる 10時43分、学校からのメール第2報を配信 11時4分、市教委より、本日臨時休業の指示が入る 11時25分、給食配膳開始 11時54分、学校からのメール第3報を配信 12時すぎから、保護者の迎えがはじまる 13時30分、確認がとれた児童から地区別集団下校開始 14時49分、学校からのメール第4報を配信 15時00分、学校待機児童4名 |