☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

一学期お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期が今日で終わりました!
4月から3か月が経ちましたが、お兄さんお姉さんとして、2年生らしく成長しています!

今日は終業式でしたが、暑い中、講堂で座って話を聞く姿は、成長したなと改めて実感できる素晴らしい姿でした!

これから、子どもたちが一年間で最も長い休みに入ります。
色々な思い出を作る、最高の期間です!
事故や、熱中症に気を付けて、いい夏休みになるよう、願っております。

また二学期もよろしくお願いいたします!!

1学期、ご支援、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 蝉がミンミンと、朝から元気よく鳴いています。夏らしいな〜と夏の到来を楽しむ声というよりは、猛暑を感じさせる心地よくない声に聞こえてくる今日、1学期終業式が行われました。
 全校で元気よく校歌を歌った後、校長先生から「夏休みには、ふだんの学校生活ではできないことをしよう。」「計画的に過ごそう。」「夏休みを振り返った時、いい夏休み、何かがんばれたぞというきらりと光る夏休みにしよう。」という話がありました。
 その後生活指導の先生から、1;交通事故に巻き込まれない2;水の事故に合わない3;火遊びはしない(花火をする時は大人の人と)4;スマホ・パソコンは約束を守って正しく使う5;不審者に気を付けるという、特に気を付けてほしい5つのことについて話がありました。
 そして最後に、諸連絡を行い、終業式を終えました。
 振り返りますと、4月に始まった1学期も、あっという間に過ぎ去ったように思います。この間、日々の教科学習、校外学習、さまざまな取り組みを通して、子供たちは自分の力を伸ばし、協調性や相手を思いやる豊かな心を育みました。その際、ご家庭、地域の方は、いつも子供たちを見守り励ましてくださいました。また、学校教育活動にもご理解とご支援をいただきました。ありがとうございました。2学期も子ども達のよりより成長のために、教職員力を合わせてがんばっていきますので、今後もよろしくお願いします。
 

どっきどきの通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式の日。通知表が渡される日でもあります。子供たちにとってはドキドキの瞬間。1学期を振り返っての評価が渡される日ですから。
 担任の先生から名前を呼ばれると、不安な気持ちと楽しみにする気持ちが入り乱れたような面持ちで、通知表を受け取りに行っていました。そして、席に戻ると、こっそりと見たり、友だちと見せ合ったり…。一喜一憂する子供たちでした。
 通知表の学習に関する評価は、3段階で表されています。ですから、自分の予想と違う場合もあります。通知表が渡される時、担任から子供たちへがんばりや課題等が話されますが、ご家庭でも懇談会の時に担任がお伝えしたことをふまえ、お子さんの今後の励みとなるような声かけをよろしくお願いします。
 2学期の始業式で、夏休みに様々な経験を積んで一回り成長した子供たち、元気一杯の子供たちに会えることを楽しみにしています。

小玉スイカとゴーヤ、実ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園で育てている小玉スイカとゴーヤが、大きく育ってきています。
 小玉スイカは、子供が手を広げたぐらいの大きさになってきました。もう少し大きくなるまで待とうと思っていますが、土に面しているところを見るとナメクジが付いていたり、虫に食われた形跡があったりと、子供たちが楽しみにしているすいか割りはできそうにありません。
 一方ゴーヤは、25cmぐらいまで大きくなったものが複数本あり、これからも期待のできるゴーヤが結構あります。そこで、学年・管理職の先生と相談して、希望者に持って帰ってもらうことになりました。定規で長さを測り、25cmぐらいのものをはさみでチョキン!今日は3人の人に持って帰ってもらいました。
 夏休みまでに、希望者全員にゴーヤを渡すことができればなと思います。
 『がんばれ、ゴーヤ!伸びろ、ゴーヤ!大きくなれ、ゴーヤ!』

グループ新聞、できあがってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前お伝えしたグループ新聞作りも、最終局面に来ました。
 グループで新聞のテーマを決め、そのテーマにそってメンバーが書きたい話題を記事にしていきます。中にはアンケートを取ってその結果を記事にしたり、カットを描いて記事の内容を伝わりやすくしたり、色を塗ってカラフルにしたり…。見ていて楽しいグループ新聞ができあがってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 読書ノート100冊〆切 体重測定1・2年 クラブ活動発表週間 卒業生を送る会 卒業交流給食
3/3 四小ドッジボール交流会
3/4 委員会活動 見守り隊ありがとう集会
3/6 代表委員会
3/7 ハムケモクチャ4−2

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト