いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
その他
最新の更新
フッ化物塗布(4年生)
見守り隊の方々へのお礼の会
誘拐防止教室1・2年生
学級休業のお知らせ
租税教室
学級休業についてのお知らせ
卒業遠足 3
6年生「卒業遠足」ひらかたパーク 2
6年生「卒業遠足」ひらかたパーク
5年生社会見学 2
5年生社会見学
インフルエンザ等による学年・学級休業措置のお知らせ
「おなはしたからばこ」(4年生)
わくわくランチ読書タイム
昼休みの図書館開放
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
あいさつプロジェクト!2
12月12日(水)に5回目のあいさつプロジェクトがありました。朝はとても寒くなってきましたが、一生懸命声を出して取り組んでいます。来週も引き続き、あいさつプロジェクトが行われます!あいさつで喜連北小学校を盛り上げていきましょう!
交通安全指導(4年)
12月13日(木)3時間目に、交通安全指導がありました。自転車に乗るときに気を付けること、車道を走らなければならないことなど、新しいこともたくさん教えていただきました。その後は、実際に自転車に乗り、教えていただいたことを実践しました。普段の生活でも実践できるようにしましょう!
栄養学習(4年生)
12月10日(月)2・3時間目に、栄養指導がありました。「おやつについて考えよう」ということで、普段のおやつに何を食べているかを考え、どの程度のカロリーを摂取しているかを計算しました。カロリーの高さに子どもたちも驚いていました。ほどよくおやつを食べるようにしましょうね。
くすりの話 6年
12月11日(火)学校薬剤師の堀内先生による、「くすりの話」の授業がありました。薬の正しい飲み方や、薬を飲むときの水の量などを教えていただきました。また、薬物やアルコール、たばこの害についても教えていただき、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
わくわくランチ読書タイム その2
今日の放送で読み聞かせのあった本には、他に「かさこじぞう」や「ぼく、にげちゃうよ」などのお話も入っています。図書館開放にもたくさんの児童が本を読みにきていました。
読書ノートのしめ切りが今週末12月14日(金)(平野区役所に送ります。)となっています。ぜひ、これからもたくさんの本を読んでください。
6 / 45 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:23
今年度:20808
総数:235654
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/2
第3回 学校協議会
3/4
委員会活動最終
3/6
地域子ども会
3/7
6年生を送る会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣校関係
大阪市立喜連小学校
大阪市立喜連東小学校
大阪市立喜連中学校
関係諸機関関係
大阪市で先生になろう
大阪市
平野区役所
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会(給食献立)
大阪市小学校教育研究会
学校安心・安全関係
大阪 暑さ指数(WBGT)の実況と予測
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
H30年度 運営に関する計画
学校協議会
第3回 学校協議会
第2回 学校協議会
第1回 学校協議会
全国学力・学習状況調査
平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果
教員の働き方改革
交通安全マップ
携帯サイト