6年福祉学習(12月17日)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年車いす体験学習(12月14日)
12月14日(金)、地域や社会福祉協議会の方を講師に迎え、4年生が車いす体験学習に取り組みました。車いすで生活する不便さや車いすの扱い方について、多くのことを学ぶことができました。生活の中で生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年車いす体験学習(12月14日)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科学習(12月13日)
本日4時限目、4年生の理科学習の様子です。理科室で、水の体積の膨張や収縮について実験を通して学習を深めていきました。水の体積が、温めると膨張し、冷やすと収縮することを自分の目で確かめ、理科学習の楽しさに触れることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年お薬教室(12月12日)
本日3時限目、6年生が「お薬教室」の学習をしました。学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、薬の効果や安全な使用の仕方についてい教えていただきました。未成年の喫煙やアルコール摂取も薬物乱用にあたることも学習し、最後は、アルコール耐性を調べるパッチテストを経験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |